こんばんは!
元 こまめっ子母ちゃん、
スタッフのももこです。
本日は、新入りこまめっこが2名!

リゾート感満載なHくん

軽やかに駆ける
Oちゃん
2人とも
初めてと思えぬほど
リラックスして
参加してくれた。

もうすぐ開花しそうな
ガクアジサイ

その葉っぱに穴が開いているのを
発見したHくん
「なんで穴が開いているんだろうねー。
アリさんが食べたのかなぁ?
アリさんの道なのかなぁ?」
と考えを巡らせていた。

Oちゃんも
「はいどうぞ!」
と、たくさんのものを私に手渡してくれた。
「これ何かなぁ?」
という言葉を毎回添えて。
いろいろ考えているね。
想像しているね。

「これは何だろう?」
とAくんも。
何かの跡は
みんなにとっての
ワクワクの始まり!

Eちゃんが持っていた棒を
何も言わずに取ってしまったOちゃん。
Eちゃんは号泣。
それを見ていた
Rちゃん

それぞれ悲しがっていた
Eちゃん、Oちゃんに
ツツジの花をそっと渡す。
それを受け取る2人。
Rちゃんなりの
相手への思いやりの方法なんだね。
受け取った2人も嬉しそうだった。

Aちゃんが
Tくんの胸元の留め具を
開けてあげたら

TくんはEちゃんと
乾杯を。

そしたらEちゃんは
Rちゃんに
自分がとった
草いちごをプレゼント。
2人で味わう。
こんな風に
優しさが伝染する姿をたくさん見た。
思いやりや優しさは
いろんな形で
次に伝わる。

誰かがウサギになったら
他のウサギも集まる。
ぴょんぴょん集まる。

誰かが
「カンカンカーン!」
と踏切を始めたら
通りたい子がどんどん来る。
こんな風に
楽しさも伝わる。

一つのものを
一緒に見たり

せめぎあって
ゴロゴロしたり。
誰かが近くにいて
共に優しさや楽しさを
感じ合う。
それがどんどん
いろんなところに波及する。
良い循環。
清々しい循環。
Aくんが今日、
大きな声で
「楽しいねー!」
と笑顔で伝えてくれた。
それを聞いた私も
嬉しくて楽しかった。
きっとAくんよりも!
嬉しい言葉は
相手をすんごく嬉しくするね。
また次も
たくさん一緒に楽しもうね!
