こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
カニより エビ派です。

か、かわいすぎる・・・。
軍手をしている手を 目の前で ぱっと開いてくれたAちゃん。
そこに そっと 手を合わせる Tちゃん。
女子ってやつは なんでこうも かわいいの。
そりゃあ 画面がピンクになるわ♡(笑)。

「今日は お山で何がしたい??」
主体的な 考えを導き出す 時間。
わくわくしながら
おうちで 考えてくる子も いるそう。
Aくんは 「木登りがしたいです!」
いいね。
今日は どんな木と 出会えるかな😊。

「風が 強いね。」
こころで 身体で 感じるもの ひとつひとつ
つかみとる その感覚。
すてきだよ
その 表情
その こころ。


隠れ紅葉スポットも そろそろ見納めです。
てか もう12月も終わり。
冬にしては あったかく
昨日の 22度って 異常だよね・・・。
温暖化を ひしひしと感じる今日この頃。

楽しみすぎて 張り切りすぎて
転んじゃった Mくん。
心配そうに見守る 3人。
ひとりにして 置いていかないからね😊。

みんなに パワーとやさしさをもらい
復活した Mくん。
パワーがありあまり
どんどん ひとりで 脇目も振らず 行ってしまう。
そこへ Jくんが 追いかける。
「いっしょだよーーーー!!!」

そのあと 土手の下を 颯爽と走って
Hくんが Mくんを 連れてくる、と言う。

上から 下からの 「なかま」の 呼びかけにより
Mくんは みんなと合流できた。
前回 Jくんは Aくんに
「なかまになろう。」と言っていたそうだ。
「友だち」を越える 「なかま」。
志を 同じくして そこへ向かう 「なかま」。
なんて すてきな ことばなんだろう。
そして 今日は
「いっしょだよ。」
Jくん語録 楽しみすぎる。
あいだ みつをカレンダーのように
こまめ出版から 作るかな(笑)。

こちらも。
お母さんが待ってる場所へ 行きたいTちゃん。
でもまだ その時間ではないし
みんなから どんどん離れていっちゃう。
そんなTちゃんを Iちゃんは やっぱり ほっとけない。

ひとりで 行かないよ
ということを 必死に伝える。
その真剣さってさ
絶対に 相手に 伝わるよね。
コミュニケーションは
「相手を 助けたい」という こころ。

距離的にも
「そばに いる」 ということ。

友だちの 間に
どんどん 入り込んでいく ということ。
いいじゃん いいじゃん
ドライじゃなくて ギロギロの関係(笑)。
しつこいくらいに 関わっていこうよ。

そうすると
「手伝ってぇ。」と言えば
人が集まるし

いっしょに遊びたいから
「やってあげるよ!!」ということばも
自然と出てくるね。

「お鼻でたぁ。」と あおっぱなを出しているTちゃんに
「はい、どうじょ。」と
自分の お気に入りの ティッシュをくれたIちゃん。
持ちつ 持たれつ なのだ、人間てやつは。
そう
金八先生で 言うところの
「えぇ~ 人と いう字はわぁ~」
である。
お!
そんなことを考えていたところに
Aくんが 何やら 黒板、いや 地面に書き出した。
こまめの 金八 現る!!

人・・・
ではなかったが(笑)
「見」という字。
そ、そうね 人は
しっかり相手を 「見る」ことで
相手の よさを 知るのよ。
胸に 刻むわ。

今日の こまめ たいこセッション~✨
たいこ大好きな Aくんの 心からの笑み(*^^*)。

後ろ姿も 決まってる!!
「鼓動」に入れるんじゃないか!!??

お昼時間 動きが止まるため
「寒い 寒い。」と言っていた 子どもたち。
ならば 走れぇぇぇぇ!!
身体 動かすんじゃいぃぃぃ!
と ゲームに変えて
何度も 往復する 子どもたち。



これは 駆け落ちですかね?(笑)
みんな ほっぺが ピンクになってきて いい顔😊。

疲れたね~。
疲れて寝る場所も タイミングも
みんな 「いっしょ」なんだね、なかよしさん😊。

急な土手だって ダッシュで 走れるよ~!

もはや どこが顔か わからない(笑)。
飛び込み方が 尋常じゃないJくん。
いいね、全力って そういうことだぜ!

土手から勢いつけて 走って
あおちゃんに ぎゅ~。
「もう1回やってぇ😊」
を 1回以上 繰り返す(笑)。
ぎゅ~っと する・されるって
落ち着くよね。
オキシトシン(しあわせホルモン)出てるんだってさぁ♡。

さてさて
そろそろ 帰りますかね、
手をつないで 「いっしょ」にね(^_-)-☆。

↑を撮る ニヤニヤして 近づくストーカー、
もしくは ゴミ袋いっぱい ぶら下げた 浮浪者っぽい こまめ代表(笑)。
