いつもとちがう世界
- momokoishino
- 2022年1月7日
- 読了時間: 2分
こんばんは!
元 こまめっ子母ちゃん、
スタッフのももこです。
昨日の寒さが
今朝の美しい景色を作ってくれた。

目の前はまっしろ。
足元もまっしろ。
凍てつくような寒さ。
一年を通して
比較的暖かいこの辺りでは
滅多に体験できない世界。

置き忘れたタオルだって
こんな形に。

そこらじゅう
霜柱!

自然と目線は下を向く。
ザクザクと、辺りから音が鳴る。

汚れた手。
水で洗ったらなんと冷たいことか!!
「寒いー!!」と凍えていた
HちゃんとSくん。
そこにナイスタイミング!!
太陽が照り始めた。
2人は自然と
太陽に手を向ける。
“太陽に手を向けると暖かい”
を 知っている。
そして、体感している。
「手のひらを太陽に〜♪」
と歌わずにはいられない。
カラダが暖まると
自然と動きも軽やかに。

急な斜面をどんどん進む人たち。
目指すは
草いちご!!
転んだりしながらも
無事目標地点に辿り着き
美味しい いちごGET!!

こちらは
帽子を(わざと)木に引っ掛けたHくん。
「これで取ろう!」
と ちょうど良い棒を見つけ
えい!えい!!
と。
何回かの挑戦で
見事成功!
大人に頼らず
周りにあるもので
どうにかしようと考える力。

橋の下は沢。
そこに葉っぱや枝を投げ入れてみる。
するとSくんが
「硬いものを投げると
ぽちゃん
と音がするけど
柔らかいものを投げると
音がしないよ!」
と教えてくれた。
素晴らしい発見!
そういう視点が
きっとこの先の力になるね。

今日からこまめの仲間入りの
Kくん。
おやこまめで
何度か来ているこの場所だけど
今日はまっしろで
そして
いつも一緒にいるお母さんは、いない。
だから
いつもと違う世界。
じっと佇む。
目の前の景色に触れ
何を思う?

音や空気を感じる。
相手を感じる。
違いを感じる。
そして
「自分はこうだ」
「自分はこうするんだ」
を表現していく。

たった2〜3歳でも
その力が備わっている。
今年も
その力を
こちらがしっかり受け取れるよう
大人も頑張ります!!
どうぞ、よろしくお願いします!

Comments