こんにちは!
元 こまめっ子母ちゃん、
スタッフのももこです。
本日
沼津にある 宝珠院 さん をお借りしての
おやこまめ!
とても素敵な庭園があるのです!

ただいま絶賛階段ブームなKくん。
3ヶ月から おやこまめ に来てくれているから
こんなにひょいひょいと登る姿を見るのは
なんか不思議な感じ。
笑顔でグイグイと登ります。

こちら、初参加のSくん。
最初は硬かった表情も
自然と触れ合うごとに
柔らかくなっていく。
道を進む時
「どっちの道に行きたい?」
とSくんに聞くお母さん。
「こっち!」
と意志を示し、そして進むSくん。
こちらが道を指し示すのでなく
自然と選ばせているのが素晴らしい。
1歳にだって、強い意志はある。

こちらも初参加、Iくん。
朽ちた木の皮が
お面のようになっているのを見つけ
目の部分から覗き込む。
素敵な発見!

そして母と想いを共有。
この時間が嬉しいし、楽しい。

そして今日でおやこまめ卒業、
来月からこまめに来るKくん。
マンリョウの実に夢中。
ひたすら採る
そして母に渡す
を繰り返す。
この集中力がすごい。

ひとしきり採った後
その実を
見つけた竹の穴に入れる。
これをまた繰り返す。
何度も何度も。

そして次は
木の小さな隙間に。
小さな指で
器用に入れる。
何度も何度も繰り返す。
自分が納得するまで。
満たされるまで。
このやり切った感情を得ることが
次へのステップになるんだと感じた。
やり切ったKくんは
清々しい顔で
次の「やり切る」場所を探しに行った。

夢中で見たもの、やったことは
きっとその先の力になる。
未来に繋がる。

「危ない!」
「汚れるよ!」
と大人は子どもにストップをかけがちだけれど
(その気持ちはよーくわかります)
でもその先に子どもの興味はある。
そこを忘れてはいけない、と思う。
興味を持ち、夢中になる。
そして、やり切る。
こまめでは
そんな子どもたちを
精一杯サポートします!!
