top of page

おやこまめ🐥🐓4月

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。




今日は月に一度のおやこまめの日🐥🐔





12組のみなさんがご参加くださいました!






最高の天気!気持ちいい〜


雨も楽しいけれど、おやこまめの日はやっぱり晴れがいい。


晴れおやこまめ連続記録はいつまで続くのかな・・・?!





おやこまめはママと何度か通ってくれていたけれど、初めてパパと参加したRちゃん。



パパの緊張とは裏腹に??朝からにっこり。



少しずつ慣れてきたのかな。嬉しい笑顔♡







「場所に慣れるまで時間がかかるので今日は早く来ました!!」


と言っていたMちゃんのママ。


そのおかげで、朝のうちに緊張の表情が解けて、終始ニッコニコのMちゃん。




どうしたら楽しめるかを考えて、全力でバックアップしてくれる人がいるのは心強いこと。


さあ、遊ぶぞ♪







シートから、ママのところへ行きたいAちゃんは、抵抗があるのかなかなかシートから出られない。


少し足を出してみたり、石ころを掴んでみたり、葛藤している様子をじっくり見守る。



「芝生の方はどうかな?土の方はどうかな?」とAちゃんの様子を見ながら寄り添って活動してくださったお母さん。




土の上ではこんな木の棒を掴んでみたり、葉っぱを触ってみたり。


目の前のものに興味がいっぱい。





Hくんも最初は嫌がっていたとは思えないくらいに、


足で地面をすりすりすり。



外に座るだけで、感じられるものがたくさんだ。


それを共有してくれるママがいるって安心だね。





上で見ているのは今日初参加のSくん。


Aちゃんが走る様子を見て、目がキラリと耀いた



お友達のことをよく見ているし、よく体が動いていた!




「お水以外の山での楽しみも見つけられるかな」と、水遊び大好きAちゃんのママが心配していたことをよそに、Aちゃんも終始ニッコニコ😆





いつも近くであたたかく見守ってくれる人がいれば


体と心が動いていくね。




この2人を、「お仕事している」とか「いい社員だ」とか言って笑、


おもしろおかしく見守るお母さんたちが楽しそうで。





スタッフ3人で今日の活動を振り返ったときに、


「あの子すごくいい表情だったね」「この子もずっと笑顔だったね」と、


気づくとみんながニコニコしていたことに気がづいた。




こうして見ると、もれなく保護者さんたちも笑顔だ




こんな場所でも楽しめちゃう♪





絵本を読んでいるときも、こんなに素敵な表情を向けてくれて胸いっぱい。


今日の一体感は、今日の参加者さんたちでつくり上げたもの。




大好きな人の表情は子どもたちに伝わって、


子どもたち同士でもそれが伝わり合うことを改めて感じた今日でした。





ご参加くださった方々ありがとうございました!

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page