top of page

おやこまめ

今日は


月に一度の


おやこまめ🐔。

マイケルジャクソンも びっくりの


斜め具合。


体幹 すごいなぁ(笑)。


なぜ この姿勢かというと

流れる水に 「触れてみたい」。


この一心で ございます。


子どもたちの 「~したい」は


魂から あふれ出る。

水に 葉っぱを落としてみたい。

(結果 石垣 ぎりぎりまでせめるw)。

火を 見たい。

(でも 離れたところから)。

火に 葉っぱを入れたい。

(腰はかなり 引き気味だがw)。

子どもたちの 欲求があふれて止まらないときと


急に止まってしまう ときがある。


Yちゃんは それまでつかんでいた母の手を自ら離し


自らの意志で 水へ入っていったそうだが


ぴたっと 足が止まった。


両手両足を そろえ


良い姿勢で。


「あれ なんか冷たくなってきた。」


「ここって どこだったっけ?」


「そういえば ママの手は??」


夢中になって 水に入ったものの


その目的に達すると


それまでの注意力が消え 周りのものやことが


見えてくる。


そのときに 我に返るんだろうなぁ。

それが すぐに 行動に現せる子と


ゆっくりと 時間をかけて


気づく子もいる。

いろんなパターンが あっていい。


それぞれの 表現方法が あっていい。

子どもたちの 行動性を見てると


ことばよりも


ダイレクトに伝わってくる。


ことばが つたないから


こちらも より


その行動性や表情から


読み取ってやるぜぃ!という


やや 前のめり気味な 姿勢で


やや 暑苦しく(笑)


子どもに対して 接しているのもあるかもしれないが。

母の おだやかな表情


子どもの手を そっと握る母の手。

そんな 一枚を切り取る 日常が好き。


だって 親御さんの 子どもたちへの愛情が


いっぱい あふれているから。

今日は 三世代での 交流も✨。

今日は 春のような陽気だったけど


子どもたちの 芽吹きは


一年中


いつだってある。

その芽吹きを


見逃さないようにしなきゃな😊。

次回の おやこまめは


2月16日(金)です✨。


あと数組で 埋まっちゃう!


ご予約は 急いでね😊。


興味ある方も 連絡ください。


お待ちしてまーす!!

 
 
 

Comments


bottom of page