おやこまめ🐣🐓
- ずんずん
- 2024年2月16日
- 読了時間: 3分
今日は
月に一度の
おやこまめ🐣🐓。

あぁ
この ふたつの笑顔を見ただけで
しあわせな気分に なる。
あたしは ママが 好き。
ママも あなたが 好き。
言わなくてもわかる ことばが
こちらまで 伝わってくる。

はじまる前から
もう 大好物(どろどろ)を見つけて
地球を交わる。
おやこまめの 対象年齢は 0歳と1歳。
2歳に近づいてきた 1歳さんたちは
もう 兄さん(姉さん)としての 風格がある。
およそ2年間の間の
成長の 著しいことよ✨。

ここにも
どろどろに はまりこむ人が。
0歳(7か月)ですが なんのその!
興味に向かって まっしぐら!
(舌べらまで 出しちゃって 余裕さえ感じるw)

初参加の 同じ0歳(7か月)の Kくん。
どうして泣いているのかと思ったら

足指に力を ぎゅっと入れて。
草の上に おかれたのは 初めてらしく
リラックスできない 模様。
これ なに!?
なんか チクチクする!?
どういう状況!?
いろいろと 混乱しての 涙。
今日は朝から こころも 身体も
フル回転だね(笑)。

だれでも 「初めて」の経験は ある。
母の手を ぐいぐいと ひきながら
たくましく 沢の中を 直進する Hくん。
でも ちょうど一年前
初めて ここに来て お水を触ったときのことを
あたしたちは 忘れていない。
驚いた 表情。
少し 怖い気持ち。
手をそっと差し出してみた 感触。
泣いたこと。
来るたびに それは 乗り越えて
今となっては
沢の中で
友だちの 様子を 見守る(心配する)くらい
安心して 環境と 一体化して。

気づけば みんな
人生で 初めてのことを
ここで けっこうやってるかも(笑)。

まだ この世に生まれ出て
2年未満。
そうだよなぁ これからたくさんのことを
知っていくんだよなぁと
改めて 思った。

「これが したかったんだねぇ!!」
と 歓喜する 親御さんたち。

それは
目の前の相手(子ども)が
したいことを のびのびとできて うれしそう!
という 気持ちを
共有しているからこその ことば。

相手がうれしいと
自分も うれしいって
その周りの世界が
あっと言う間に しあわせになっちゃう。

今日の参加者さんの おひとりが
「今日は この子がしたいことを
見るんだ、ついていくんだ、と決めて 参加しました。」
と 言っていた。
目的をもって 参加してくれたことに
すごく 大きな意味のあるものを感じた。
4月から復職し
お子さんと過ごす時間も
今よりは 少なくなる。
それまでの時間が
すごく 愛おしいと。

何げなく過ぎていく時間 じゃなくて
かけがえのない 時間にしようと。
目的があると
人生は
より ゆたかになる気がする。

次回の
この時間が
今から 楽しみだ🌸。
Comentarios