こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

今日は 月に一度の おやこまめ🐓
朝はまだ ほんの少し寒いので
まずはずんずんと 一緒に体操して
体を ほぐしていこーう(^^)/

てくてく 歩いて~♪
だんだん体も 温まってきた♡

心も ほぐれてきたのかな~??
Aちゃんも にっこにっこ😊

「これが どくどくの おはなかぁ~!」(笑)と
探検の前に しっかりと お勉強。

ばっちり覚えたら 探検に出発だぁ😊
でもね 急ぐ必要など ないんだ。
寄り道しながら ゆっくり ゆっくり
てくてく 歩いていこう。
そうするとね いろんな発見に 出会える。
見過ごしてしまいそうだけど
地面を じっくり見てみると
いろんな 植物があって
見る楽しさは もちろんのこと
遊ぶ楽しさにも 出会える✨
ふきの葉っぱで 気分はトトロ!?(笑)

小さいキノコも みぃつけた!

くんくんくんくん、、、
葉っぱは どんなにおいがしたかな??

パクっと ヘビイチゴを食べた Yちゃん。

「おいしい~、おいしい~。」と言っているが
ほんとに おいしかったのかなぁ(笑)
この季節 あちこちで見かける たんぽぽも
いろんな 遊び方ができる!
たんぽぽの 髪飾り。

Mくんは 綿毛で作った冠(リース)を。

2人とも とっても似合ってる♡
たんぽぽんの茎を 水につけると、、、??
不思議なことに くるくる~と まるまっていく!!

それを使って たんぽぽ人形。

いろんな 遊び方がある。
まさに自然遊びは 無限大✨
五感をフルに使っていこう\(^^)/
日差しが だんだん強くなってきたので
涼を求めて 今度は沢の中へ。
水遊びが大好きな Mくんは
お気に入りの場所まで 一直線!

そして安定の 滝行(笑)

ご満悦のご様子♡
勢いよく流れる 水の中へ手を入れてみる。
どんな風に 感じたのかなぁ。

こちらも 同じく水の中に 手を入れて、、

そして石に ペタペタと
自分の手形を 刻んでいるね。

ずんずんから 借りたカゴに
お水をくんで、、、!?

はい、どうぞ!

前回は 手で水の感触を 確かめていたAちゃん。
今回は 足を水の中に 突っ込んでみる。
しかし まだまだ冷たかったみたい💦

「ひゃぁ~つめたい!パパはやくあげて~!」と
伸ばしてた足を 一生懸命曲げて、
自分の気持ちを 伝えていたね😊
今日は 冷たい風がふき、少し肌寒かったので
テントで ご飯を食べることに。

こまめ先輩Yちゃんが 水筒を持って
みんなのところへ行き かんぱーい!


すると弟Sくんも 真似て
お友達と かんぱーい!!

こうやって コミュニケーションが
生まれていくんだね。
存分に 外遊びを満喫したあとは
絵本ターイム✨
なおなおの 読み聞かせ 前回大変好評につき
本日もお願いしちゃいました!!

ありがとうございます✨
Sくん、、、大好きな絵本に
距離が どんどん近くなっていく(笑)

Aちゃんもまた 嬉しくなって
前のめりになって 絵本を 聴いていたね♡

継続して 参加してくださっていることで
親御さんは もちろんのこと
わたしたちも 子どもたちの成長を
一緒に感じることができて とても嬉しく思う。
少しずつ言葉を 覚えてきて
今日初めて 「あおちゃーん」と 言ってくれたこと。
いろんな物に 見て、触れて
そのたびに いろんな表情を
見せてくれるように なったこと。
できることも増えていき、
遊びの幅もどんどん増えていったね。
これからも 共に
子どもたちの成長を 見届けていきたいな。

次回のおやこまめは
5月15日(金)10:00~です✨
1ヶ月後の みんなの成長を 楽しみにしているよ!
また 遊びに来てね😊
