top of page

きんときまめ④

こんばんは。


「観察する」を大事に。


元特別支援学校教員、スタッフのはなです。




駿河湾をバックにみんなで「はい、かぬきー📷」



今日はこまめハイキングサークル「きんときまめ」の日⛰


沼津市の香貫山に登ってきました!!




さあ、お弁当出してお昼にしますか。


って、まだ朝ですよー!


大事な大事なお弁当とおやつを持って、出発。






登山道までは、舗装された道路を歩く。


沼津に詳しいともちゃん先生のガイドつきという、


なんと贅沢な登山✨







優雅に手を振るTくん。


一歩ずつ、自分のペースで進み続ければ必ずゴールに辿り着けるね。




大好きな家族がいるという安心感と、


たくさんの仲間が一緒に登っているという勇気が、


大きなエネルギーになっていく。






楽しくて仕方ないSちゃん。


どこまでも行ける力がみなぎっている。





おやつもたくさん食べたら、さらに力が湧いてくる。



そして、心もほぐれれば関わりが広がる。




あれ、パパチェンジ?!


みんなで登山する醍醐味。こういう光景っていいなあ。



最年少参加のKくんも、頑張って歩いたね。


たくさんの仲間と助け合いながら登ることができる「きんときまめ」。




そして


自分の足で登った先には・・・



必ずご褒美が待っている〜✨



もちろんこっちのご褒美も待っている〜✨



みんなで食べると美味しいね〜。


と、そんな声が聞こえてきた。



普段からみんなで食べるという経験をしていても、


やっぱり山の上って特別。


みんなの顔が物語っている✨







ご飯を食べた後は、絵本タイム。


きんときまめリーダーなおなおが読んでくれたのは、「のぼっちゃう」



目の前に木や山があったら、ついつい「のぼっちゃう」


香貫山も、ついつい登っちゃった。


そのくらいにみんな足取り軽やかに自分の足で登りきってしまった。


山歩きだけでも、成長がたくさん見られるんだなあ。





なんと、疲れているはずの帰り道をダッシュ!!


これ、行きの写真じゃないですよ。笑




帰り道は、大人同士の会話も弾んで和気藹々と。


最後まで元気に、怪我なく終えられてよかった!





たくさんの子が自分の足で歩ききった今日。


安心できる家族と、信頼している仲間がいることで、


大人の予想を超えた力を発揮する子どもたちに驚いた。


「みんなで登る」って貴重な経験ですね。



参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!





0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comments


bottom of page