top of page

こころを のせて

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


手でもちぎれる パイナップルというのを


いただきました。


さつまいもみたいに 手で割ろうとしたけど


痛かったです。


そもそも ちぎり方が ちがかったようです。

こころは つながる。


想いは つたわる。

朝 子どもたちは


お花を たっくさん 摘んでは


あたしたちに くれる。


いつものように Kくんは


あたしに くれた。


写真のように。


茎の方を あたしに向けて くれた。


いつもは 無造作に てのひらにおく


子どもたち。


それは それで かわいいんだけど


そこに 気持ちまで のっていると


うれしくなる。

今朝 激しく泣き


父の姿を 追う Eちゃん。


気になる Kくん。

Eちゃんについていくと


集合場所より かなり離れた。


「こっちだよーーー!!」


大きな声が 聴こえる。


振り向くと みんな こっちを見ている。


あぁ このシーンだけでもう泣けてくる( ;∀;)。


みんな Eちゃんを 心配しているんだ。


そう思っていたら

駆けだしてくる 子どもたち。


その みんなの姿を


じーっと 見つめる Eちゃん。

かけつけた Nちゃんが


無言で お花を渡す。


すると にこっとして


何事もなかったように


みんなの方へ 引き返すEちゃん。

Eちゃんは その後も Nちゃんの隣へ座り


お花を ずっと眺めている。


Nちゃんが したこと。


お花を渡した。


ただ それだけ。


だけど


それだけで いいんだ。


だって そこには


気持ちが あふれていたから。

Tくんも 少し寂しそうな顔をしていた朝。


Kくんが


「いっしょだね~。」


と 声をかけてくれる。

助けを求められたら


手を 貸すし

困っている人を 見かけたら


手を 差し出す。


2歳でも 


こころは フル回転。


いろんな 想いが


ぐるぐる 動く。

身体も ぐるぐる 動いてる!


急斜面からの リュージュかっっ!(笑)。

ホルンの音も 奏でる


こまめたち。


高尚でしょ??オホホ。


なぜなら ここは


愛鷹アルプス(笑)。

かと 思えば パソコンをたたく。


そうです 時代は


山の中でも リモートワーク(笑)。

身体全部で 上った お山。


スパイダーマンのように なってるけど(笑)。

「遊び尽くした」


という証拠が 


なんとも 子どもらしい✨。

まるで 恋人のよう。


信頼してる人にしか できない 寄り添い方だね✨。


目じりに トマトのたねが ついているのは


言わないでおくよ(笑)。

友だちが 気になる。


友だちを 気にかける。


こころの おきかたで


行動が 変わってくる。


行動には


意味がある。


そこに 


こころを のせているなら


見えるね


感じるね。


あたしも 常に


こころがけよう。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

תגובות


bottom of page