今朝の 天気予報を見ると
「危険な暑さ」
と ありました💦。
たぶん その気温の中にいること自体が
「危険」・・・。
汗を タラタラ 流しながら
こまめ畑 + 藍の生葉染めを
やっちゃったぞーヾ(*´∀`*)ノ

作業するにあたり
日陰をつくろう。
みなさんに 知恵を しぼっていただき
どうしたら たくさんの人が
日陰で 過ごせるか 考えながらの設営。
そこらへんに あるもので。

さすが こまめたちの親御さん。

みんなで 知恵と
「声」を 出し合って すぐに 設営完了。
すごいなー!
「声」をかけあうって
すごく 大事な コミュニケーションツール✨。

草取りの前に
生葉染めから。
オーガニックフェスのご縁で
修善寺の 「soluna」http://soluna-naturaldye.com/さんから いただいた
藍のたねと 間引きした苗。
大きく たくさん成長✨。
ひとりぶん 50gを採取。
(一畝しかなかったので 少し少な目で)

葉っぱのみを とって
50g はかりではかる。

茎から とっていると
モロヘイヤみたいな 粘り気がでてくる。
おもしろいねー✨。

葉っぱとりと 土ほじり(笑)。

あとは ひたすら もみもみ。

もみもみ。

もみもみ。

もみもみ。

もみも・・・
あれ パパひとり??
無の境地に なっているようです。 (決して いじけてるわけでゃありません笑。)

もみ疲れ(笑)。
ちなみに Iくんパパさんの この背中!
ご自分で 染物教室に行かれて
染めたそうです✨。
タダモノデハ ナイナ!!

シルク100%の 生地を使用。
石やビー玉で 模様をつけたい人は
あらかじめ しばってから
染液に つける。

広げてみると・・・

キャイーン✨
すてきぃぃ!!


絞りの位置や 染液の色など
個々で 違っていて
どれも とーーーっても すてき!

その間?
バリ出身の Aちゃんパパと
撮影会(笑)。
バリ男性と 写真撮るなんて 初めてだわ♡。
そして パパさんの
撮影慣れしてることと言ったら・・・(笑)。

あー!!これこれ!!
この 光景が
あたしは 見たかったのだー( ;∀;)。


そのあとは
もちろん メインの(笑) 草取り。
あおちゃんが 少しずつ きれいにしてくれていたので
たくさんの 草はなかったけど
みんなで メインメニューをやりきろう!
という気持ちが 伝わってきて
すごくありがたかった( ;∀;)。
いっしょに 進んでる
っていう感じが なんとも 心地いい。

久々に 来てくれた
去年こまめを卒業した Tくん母 Yさん。
今日は 「先生」として
大木様と共に
たくさんのことを教えていただいた。
ありがとうございました。
みなさん
またやりたーい!!の おことば。
あたしも 次回は やりたいぞぉぉぉ!
来年は
畑一面 藍畑にしちゃったらどぉぉぉぉ!!??
って
真剣に考えた ずんずんでした(笑)。
