top of page

さよならの かわりに

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


先日 沢で 手づかみで小魚をつかみ捕りしました。


その域に はいってきたなと 確信しました。

なにこれ。


アルバムのジャケット写真みたい✨。


これは もれなく ジャケ買いする!!。

さくらも 一気に 咲きだした!


子どもたちの テンションも


あったかくなってくると同時に


爆上がり!?

空中浮遊も できます(笑)。

いっぱい遊んだと思ったら


自分たちで


「乾杯タイム」も!


しぜんな 光景に


ほっとする。

涼しいところで

(高さありw)


コショコショ話。


そんな わくわく体験


なんだか おもしろいよね。


ふたりだけの 世界。

春は いいなぁ。


冬のあいだに 


ぐっと


エネルギーをためていた 芽やつぼみが


今だー!!とばかりに


咲きだす。

そして 


男子たちは 


お花のプレゼントを 女子たちに渡しながら


猛烈に アピールタイム!!


2組 カップル成立ー--!!??


おめでとう!


女子たちは もちろん


お花を 愛でて

食す。


って オイ!(笑)

(安心してください。食べられる 花大根です。)

Hくんは


「ねぇ ちょっと とまってて。」


と言い


その間 あたしの背後にいき


なにやら ごそごそ。


帽子に お花をつけてくれていた。


待っているあいだの じかんが


なんとも 愛おしい。


むしろ 泣きそう。

子どもたちは 知っている。


こまめに来るのは


もう 最後なんだと。

いつものように


活動終了時に


子どもたちに 聞く。


「楽しかったことが あったひと」


「困ったことが あったひと」


それぞれに 手をあげる 子どもたち。


Hくんが


「楽しかったこと」について こう言った。


「Dくんに お水をいれてあげたこと!」


今までは 「自分が」楽しかった経験を


話していた Hくん。


今日 こまめ最後の日に


「友だちが うれしそうにしていたこと」を


自分の うれしさのように


伝えてくれた。


自分も 友だちも


いっしょに なった じかんだった。

子どもたちの 表現は


こころが


あらわれている。


ことばじゃないこころが 


ダイレクトに


伝わってくる。

子どもたちは


お花を くれた。


さよならの


かわりに🌷。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page