top of page

それでいい

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


お山の中で よく歌っています。


ひとり カラオケ大会は


気持ちがいいです。

スタンド バイ ミー みたいじゃん!


4人だし!

朝 盛大に泣く Aちゃん。

そんな なかまの涙を

見守る 子どもたち。


ただ 見ている。


それだけで いい。


いてくれるだけで いい。

お母さんに 会いたい


という気持ちを まだ持ちつつも


歩みを 進めていく。


なかまのしていることを


近くで 見つめる Aちゃん。


そのうち カンカンカン


いい音が 聴こえてきた。

すると 4人が 一斉に


ガードレールを たたいて


セッションが 始まる。


高い音 低い音。


あたしも たんぽぽ笛で


合流すると

見事に この笑顔✨。

Aちゃんも やるの?


100年はやいってば。


へなへな伸びる たんぽぽの チョイスから


あかんわ(笑)。

セッションのあとには


無心で なにかを 探している


子どもたち。

エビフライ いっぱい🍤。

藤の花。


どっから 吹かれて来るんだろう。

AFちゃんは


いろいろなものを 拾っている間も


お母さんにおみやげの ハルジオンを


にぎって 離さない。


だいじなものって


離したくない。


離せないよね。

「見て~ さんかくだよ!」


本当だ!


茎をうまく 使って


しかも つなぎ合わせのところは


茎の空洞に もう一方を 入れ込んでいた。


すばらしい✨。

そんな Hくん


靴を履くときに 泣きがはいる。


靴のかかとが うまく入れられず


「できないーできないー💦」


と連呼。


それを 今度は Aちゃんが


見守ってくれる。


なにも 言わない。


でも それでいい。


そばに いるだけで。

自分の力で


しっかりと 靴が履けた Hくんは


沢へ はいり


またしても 手厚い歓迎を受ける(笑)。

子どもたちの 行動性は


無限大∞。

こーんな とこも 


はいつくばって 登ってきた4人。

おりるときも みんな いっしょに。

おりて おもむろに


見上げる Mくん。

そこに 見えた景色。


その目に映るは


感じるは


きっと 


どこかでまた


思いだす 景色。

いつでも


どこでも


なかまがいると


こころづよい。

さよなら さんかく


またきて しかく。

明日は


どんなふうに


こころが 動くだろうか。


楽しみで たまらない✨。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page