top of page

だいじょうぶだよ

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


今年の梅干しは うまく仕上がりうれしいです。


「いい塩梅」って すごいことばだな!

「大丈夫だよ。」


なんという こころづよいことばだろう。


あたしも 


不安があったとき


「大丈夫だから。」


と 何度もらったことだろう。


そこには


「あたしたちが ついてるから!」


という意味と


「あんたなら 大丈夫!」


という 意味があるように


今は 感じる。

朝 ザックに うまく荷物がはいらなくて


泣きそうな顔をしていた Mちゃん。


そこへ Tくんがきて


黙って ぎゅうぎゅう押し込む。

その次に Aちゃん。

その次に Rくん。


というように 


なにも決めてないのに


かわるがわる Mちゃんのために


ぎゅうぎゅうを 続けるのである。

そして Aちゃんの添える手。


「だいじょうぶだよ。」


とでも 言うように。

今まで 泣きじゃくって 


一日を 過ごしていたAくん。


今日は 


できないことも


泣き言言わず できるまで


じっくりと 自分に向き合っていた。

ポケットに 入れていた葉っぱが


ずっと その様子を見ていた。


「だいじょうぶだよ。」って。

途中またしても


泣きがはいってしまった Mちゃん。


Aちゃんが すかさず 手ぬぐいで


涙を ぬぐう。


両者を じっと見つめる Rくん。

なかよしのMちゃんが


心配なんだけど


でも とにかく見つめてみる。


なにが できるか わからないけど


そばにいるよって


ことなのかな。

みんなの 「だいじょうぶ」を感じて


だんだん 元気になっていくMちゃん。

そして ダイナミックな みんなのあそびを


目の当たりにして


身体も 動くようになってきたMちゃん。

今日は いつもの坂を


おしりすべりではなく


腹ばいで!?

Mちゃんも ノリにのってきて


いっしょに できたね。

この狭い範囲に


集中する 子どもたち(笑)。

かえるさんも でてきたよ。

子どもたちの 口からは


「楽しいね。」


「楽しいね。」


なんだか じーんときちゃうなぁ。


同じ想いを もってたんだね。


それを


しぜんと 顔を見ながら


共有している。

そして しぜんと まぁるくなった。


まだあと 3時間もあるというのに!(笑)


それだけ


6人での あそびが


楽しかったんだね✨。

一体感の キワミ(笑)。


豪快な飲み方をする子どもたちに


ラッパみたいだね~


ぷっぷ~📯


というと 


すぐさま ラッパ隊が編成(笑)。


素直だわー♡。

いつのまにか


「だいじょうだよ。」


の声かけが なくなっていた。


もう みんな


「だいじょうぶ」


に なったんだね😊。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page