top of page

だいじ だいじ

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


最近 内転筋がついてきて


ひとりで ニヤニヤしています。

ぷぅぅぅ。


怒ってるときって 本当に


ほっぺたが 膨らむんだね!!


Iくんもしたかったことを


Aちゃんから 「ダメ!」と言われて


強く押されて この顔。


しばらく見ていると・・・

あれ ほっぺが緩んできた??

完全に 笑っとるやないか~い!!


「割れちゃった✨」


だって。


ほっぺの 風船が 割れちゃった


ってことだったみたい。


それで 自分の気持ちを


笑いで 解決できたのなら すごい!


今まで


母と離れると


ずーっと泣いていたし


ずーっと怒っていたIくん。


今日は 母と離れて泣いてしまったMちゃんに


「大丈夫だよ、お弁当食べたら


 ママは来るよ。」


と 優しく伝えていた。


そうやって


こまめの 頼れる 兄さん、姉さんたちから


よく言われていたもんね。


今度は


「伝える側」に


なったんだね。


いつに間に そんなたくましくー( ;∀;)。

朝から いつものように 手をつないでいたけれど


今日は 自分から ぱっと離して


「Iは もう ひとりで歩けるから 大丈夫!」


だってー( ;∀;)。


泣かせるじゃーん!!


ちいさかったIくんが


大きく見えたよ。

天を仰いで 泣き叫ぶMちゃん。

「これ?これ?」


どっちがいい?とでも 言うように


Mちゃんを 慰める Mくん。

目を見て 「大丈夫。」と


やさしく伝える Tちゃん。

そのときは 冷静に 浮け止められなくても


友だちから たくさんもらった たんぽぽは


ぎゅっと にぎって 離さない。


きっと


こころに 伝わってる


みんなの 愛が♡。


そっと  ザックにしまった


たんぽぽの花。


だいじ だいじ たからもの✨。

その たからもの たんぽぽを


ぐいぐい 穴に突っ込んでいく 女子たち。


いくつも いくつも 吸い込まれていく


たんぽぽさん・・・。

(注・Mちゃんの たんぽぽを突っ込んでるわけではない笑)


い、いろんな 遊び方 あるもんね。

高い土手から 向かい側の土手へ向かって


ぴゅーん!!!


たくさんの 子どもたちが


駆け下りてくる様は


お散歩で通りがかる 方たちが


みんな びっくりしている。

それぞれの 決めポーズも 完璧(笑)。

あら?


どさくさに紛れて


ふたりで 逃避行??


しかも Mちゃんが リードしてる??


最近の女子は 積極的ね♡(笑)。

上ったり

走ったり

友だちを 気にかけてくれたり。


一瞬一瞬が だいじ だいじな じかん。

せっせと集めていた 竹を


友だちに持っていかれてしまった Iちゃん。


同じ名前の Iくんが


泣いていたIちゃんに 


「これどうぞ。」。

そこへ 竹を奪って行った 張本人Rちゃんが


戻ってきて


「交換こ~。」。


自然と 交換こしていた Iちゃん。

追い打ちをかけるように


黙って 竹をとっていたTちゃん。


「ねぇ Tちゃん それはIちゃんの大事なものだよ。」


と 伝えたAくん。


すると Iちゃんが 


「いいのよ。」

「みんな やりたいことあるし。」


「みんな 友だちだから いいのよ。」


「また 取りに行こうね Aくん。」


なんだか ドラマを見ているような 感じ。


でも 取られていいというなら


なんでそんなに泣くのか聞いてみると


黙って とっていくこと、


が 嫌なんだそう。


そうだよね~


一言かけるって


大事ね。


あたしも 日常で


ちゃんと言えてるかな。


近しい人ほど


言えてない気がするなぁ。


大事なことを 教えてくれて ありがとう。


女優のような せりふと ふるまいに


ずんずんは


くぎ付けになってしまったよ。

お弁当は


Tちゃんに 寄ってたかって


みんなで 「あ~ん。」。


苦しゅうないぞ


の 気分かな??(笑)


みんな だいじな 友だち。


目を見れば わかる。


話せば もっと わかるよ。


伝えていこう


そのままの 気持ち。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comments


bottom of page