ちっぽけな勇気
- あおちゃん
- 2019年8月7日
- 読了時間: 3分
こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
どこへ行かなくても、ここに来るといろんな夏を感じることができます☺
「ヒューーーバーーーン🎆!」と大きな花火が打ちあがった。

「きれいだね~。」なんて言いながら空を見上げる♡おっ!?なんだかいい雰囲気(笑)

どんどん上がる打ち上げ花火。


地域のお祭りあるある!?カラオケ大会も開催中!特設ステージで大熱唱♪♪

RTちゃんとRIちゃんは何かを探しているみたい。

RIちゃんが持っている袋を覗いてみると、、大量のセミの抜け殻ではないかー!!20匹はかるくいる(笑)
まさにセミの抜け殻ハンター(笑)
先輩のRTちゃんが後輩RIちゃんに「見える?あそこにいるよ!」と教えてあげる。

捕る→見つける→捕るを繰り返し大量の抜け殻ゲットだぜ!(笑)

虫が平気なずんずんもあまりの多さにびっくり!

工事中でーす。と黙々と作業を進めるHIくんとAくん。暑い中お疲れ様です💦

水分補給は忘れずに!水筒片手に女子会中♡

こんなに暑いとアイスも食べたくなるよね。
Kくんは木と葉っぱを使いオリジナルのアイスを作ってくれた!

いつもより大きい木に登ろうと挑戦しているYくん。
いつもなら低い位置で枝分かれしてるので、そこにうまく足を引っかけて簡単に登ることができる。でも今回はそうもいかない。けどどうしても登りたいYくん。
そんなYくんを手伝おうと周りの子どもたちが続々と協力してくれる。

一生懸命立ち向かう姿ってかっこいいよね。そんな姿見たら周りも応援したくなるよね。
けどそれでもまだ登れない。。
Yくんは作戦変更!置いてあった木の棒をはしご代わりにして登り始めたのだ。

おっ!あともう少し!お友達もはしごを支え見守る。

そしてついに、、、登れたーーーーー!

「やったー!」諦めずに自分で乗り越えたからこそのはじける笑顔!
自分でやれたという達成感!Yくんは自信に満ち溢れていた!
仲間の協力はもちろんのこと、「登りたい!」という強い想いと、「絶対登れるんだ!」という自分を最後まで信じた強い気持ちがあったからこそ、この結果に結びついたのかもしれない。
お友達にいじわるされて泣いてしまったMちゃん。心配そうに見つめる周りの子どもたち。

自分のことを、気にかけてくれることはすごく嬉しいよね。
でもどんな気持ちなのか、どうしたいのか、ほんとの気持ちはMちゃんにしか分からないから、みんなは見守ることしか出来ない。
「誰が動くの?どうしたら変わるんだろう?」と聞くと「Mが、、」と言った。

ずっと気にかけてくれ、Mちゃんの側から離れようとしなかったAくん。
「やめてって言うといいよ。」とアドバイスをしてくれた。
お弁当食べてるとき、食べ終わったHKくんがMちゃんの箸箱で遊び始める。
自分の大切なものだから、、思わず泣いてしまったMちゃん。

「どんな気持ちだったの?」と尋ねると「嫌なきもちだったの、やめてほしい」と答えた。
「今口にだして伝えてくれたから、Mの気持ち伝わったよ。その気持ちは誰に伝えたらいいのかな?」と聞くと「HKくん。」と
Mちゃんはほんとは誰にどう伝えたらいいのか、自分はどうしたいのか本当は分かっている。
でもほんのちょっと勇気がまだ出なくて、泣きながら一人葛藤している。
今まで虫が触れなかったMちゃんが少しずつ勇気を出し、以前はカタツムリ、そして今日はセミを触れるようになった。

こんな風にほんのちょっとの勇気で人は変われる、できることが増える。
一人では心細いと思ったとしても大丈夫。振り返れば背中を押してくれる仲間がいるから。

あとは自分次第、ほんの少しでいい、そのちっぽけな勇気を出してみよう。
Comments