こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を
引き出すサポートをする
元小学校教員の ずんずんです😊。
カフェオレと カフェラテの違いが
よくわからないとです。
ワニさん きたー!!
腹ばいになって。
今日の暑さには うってつけ✨。
こちらも お熱いようで(笑)。
下見のときに 見つけた カップル。
葉っぱの先に行ってしまったので
「タイタニックみたい!」と言ったら
はなちゃんが 「ほんとだー!」と
言ってくれた。
いつも おばかなコメントを
うれしそうに 返してくれる
だいじな スタッフです(笑)。
そんな アホなことを言っていたら
大号泣の ふたりが到着。
こちらは 深刻💦。
新規こまめさんたち 当然まだなく朝でございます。
なんと今日は
8人全員が 「2歳児」。
いや 今月 2歳になる子もいるので
「1歳児」も 2名いる。
毎日いてくれる3歳の Dくんも欠席。
どうなることやら。
こまめ史上初の 1,2歳こまめ です。
でも そんな心配はいらなかったなぁ、
この顔見ていたら。
泣く二人を 見つめる目。
ひとりひとりの顔を見ていたら
彼らも 同じ道を 通ってきた。
たくさん 泣いた。
たくさん 叫んだ。
そこを 通り越して 今があるんだね。
必ず 直面しなければならない 道。
よく 向き合ってきた。
そのときの想いが よぎるのかな?
「わかるよ。」と
「大丈夫だよ。」
が 混じる表情。
そんななかまたちに見守られ
歩いてしまえば
もう そこからは
自分の足で 一歩ずつ。
登山をしていても 思う。
苦しいとき
なかまがいてくれるだけで
次の 一歩がでる。
一歩がでると
次の一歩も でる。
それを 繰り返すと
頂上に着く。
身体を動かしているのは
気持ちなんだなぁ。
今日は沢まで やってきた。
先輩たちの ダイナミックな 動き!
魂が ゆするぶのかもね。
じっくり遊んだり
集中しすぎて
真顔になったり(笑)。
水の中で 必ず遊ばなくてもいい。
興味のある所で 遊べばいい。
Nちゃんは そっとCちゃんのおしりを支えてくれたね。
ありがとうね。
興味は 尽きないねぇ😊。
友だちへの 興味も
わいてきたみたいだね😊。
そうそう わいたと言えば
湧き水を 発見!
源泉??(笑)
揺れ動く 土と砂の動きに 釘付け。
元気も むくむくわいてきて
お弁当のじかんに 食べられなかった
大きなおむすびを むしゃむしゃと😊。
帰るころには
「おー-い!リュック背負ってるよー!
お弁当食べたよー!!」
と 大きな声で 遠くで待つ父に 伝えていた。
朝 泣いてたふたりのなみだは
どっか いっちゃった!
1,2歳 8人のエネルギーが
パワーに なったね。
1,2歳でも
たくさんのことが できるんだ!
乗り越えられるんだ!
あたしたちにも
教えてくれてありがとう。
子どもたちの
未知なるエネルギーに 希望がいっぱい✨。
Comments