top of page

どうしたの?

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を


引き出すサポートをする


元小学校教員の ずんずんです😊。


最近 ブラックコーヒーを飲む練習をしています。


まだ 飲めないです。

はじけて うかれて


変な顔ーヾ(*´∀`*)ノ。


最高に 楽しむ 瞬間視聴率


100%!!(あたしがw)

あー 笑った 笑った


こころから~✨。


でも 朝は こんな泣き顔見せていた Iくん。


転んで 泣きべそのIくんを


「どうしたの!!??」


「だいじょうぶ?」と


女子ふたりが 両側から 助け出す。


守られてるね


男子諸君(笑)。

今日は 久々の 少人数での活動。


楽しみだなぁ


昔を 思い出して


わっくわくしちゃうんだー ずんずんは✨。


なーんdて こころを緩めていたその時!!

ぬぉぉぉ!!


子どものすぐそばを 大きな蛇が通った!!


と 思い すぐさま駆け寄る。


が よく見たら 死骸。


しかも 新しい。


今朝早く 何者かに やられてしまったのかもしれない。


頭がない。


じぃっと 見てると


子どもたちも じぃっと見ていることに気づいた。

なにを 想っているんだろう。


なにを 感じてるんだろう。


何を 考えているんだろう。


とくに 聴くことはしなかったけど


山で見た この経験は


ふとしたときに 思い出すだろう。


だって


頭がないのに  内臓が ドクンドクン


動いていたからー( ;∀;)。


あたしの方が 今日 夢に出てきそうだわー💦。


つぎの いのちに つながりますように


と 土と葉っぱを かけ


弔った。

子どもたちは 何事もなかったように


あそびを 始める。


水筒を並べ


コーヒー豆の 品評会でしょうか。


この豆は。。。


後ろでは 違いの分かる男 Dくんが


試飲か?(笑)

その後 反省会(笑)。

Oちゃんは 先に ひとっ風呂 浴びているようであり。


カニが怖いと 水に入るのを


ためらっていた Kちゃんに

「だいじょうぶよー おいでー。」


と 両手を広げた。

「Mが いるからねー! だいじょうぶだよ!!」


みんな しきりに


「だいじょうぶよ(ぼくたちがいるかた)」


と Kちゃんに向けて 声をかけている。


もう 泣いちゃうじゃないか。


そして あっという間に


たくましくなったんだね😊。


声をかけられた Kちゃんは


少しずつ 歩み


そして

Oちゃんを スルーした(笑)。


大真面目なシーンなのに


毎回 漫画のように


笑かせてもらってます。


でもね 知ってるよ。

さっき Oちゃんが 水筒のふたが開かなくて


困っているとき


「どうしたの?」


って 聞いてくれたよね。


気にしてくれたよね。

それが きっと


Oちゃんは うれしかったんだよ。


そうやって


互いに もちつ もたれつで


あたしたちは 生きているんだね。

「どうしたの?」


って 


相手を きちんと見なければ


相手の 気持ちを 察しなければ


かけられないことばだと 思う。

それが できる 子どもたちって


すばらしい✨。

※ 元気女子に 圧倒される 男子2名の図(笑)。

 
 
 

Comentários


bottom of page