こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする力・意欲」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
「集合」と 打とうとすると
どうしても 「酒豪」になってしまいます。

「ババババババ!!!!」
擬音としては そんなとこでしょうか(笑)。
身体全部で
受け止めております!!

ことの始まりは ここから。
先日 水道を見つけてしまい(笑)
サンクチュアリかのごとく
楽しんでから
ここめがけて まっしぐらに向かったHSくん。
そして 漫画のように
「わーい!わーい!」と声に出して
ぴょんぴょんと 跳ねる。
かわいいでねぇか♡。

HYくんも 雨の日を 待ち望んでいたようで
(まだ降ってないけどw)
ニヤニヤが止まらない。
うしろでは HSくんが
側溝のふたまで 外している(笑)。

虹の架け橋(笑)。

over the rainbow(笑)。
に おおはしゃぎの みなさま。
こんな 子どもたちの 最高の笑顔を見ていたら
水道を いきなり
キュッ
て 閉められないよ。

そして この時点で まだ雨は降っておらず。
でも 全身 ビシャビシャでございます。
だのに!(笑)
この笑顔😊。
寒い 冷たい
なんかを 超越している。
子どもって すばらしき存在ヾ(*´∀`*)ノ。

男子たちが ようやく 着替え始めると
なんとなく 周りにいた
2歳女子たちが どんどん 水の中へ入ってきた。
入れ替わるかのように。
それまで よく観察していた模様。
そして 沢で遊んでいたように
帽子を濡らして 喜ぶ Hちゃん。
それまで 「ママ来るぅぅ??」
を 繰り返して 半泣きだったが
ここのところの 切り替えが 早い。

しぜんや 友だちに囲まれ
その場に ただいることでも
いろんな 影響を受けていたんだね。
毎日は 同じ日 ではない。
きっと きっと
吸収していた じかん✨。

しかも 「お兄ちゃん はいどうじょ。」
と 靴をそろえて 差し出すHちゃん。
いい 奥さんになりそうね😊。

雨が ぽつぽつと 降り出したころ
着替えていたHSくんが
水たまりを見て 言った。
「雨が 映ってるよ!きれいだねぇ。」
なんて 風流なんだ。
そんなところに 気づく
視野の広さと 視点に
こちらが こころあらわれる。
清いなぁ。
実に 清い。

さらには
ピンクのお花を 指さし
「見てぇ!すてきだよぉぉ!」
もうっ!
アンタが すてきなのよ!!(オネエではないw)

え?
さくら??
10月桜なのか
狂い咲きなのか。

きれいな ものには
触ってみたい。
てか すでに 片手には
ふきの花が😊。

ひとひら ゆびに乗せてみて
ふぅっと 吹いてみる。
さすが こまめ界の ロマンチスト♡。

色づき始めた メタセコイヤ。
子どもたちとの 毎日も
日々 彩を添えて
変わってくる。
雨の日も ある。
晴れの日も ある。
どんな日だって
あなたらしく 過ごせたら 最高。
子どもたちは
あるがままを
受け入れる 天才! 雨も きっと 喜んでるんだろうなぁ。
