top of page

ひたりきる

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


賞味期限のきれた すいかを食べたら


しゅわしゅわしてました。

びっくりした!


どろどろは いやだった!


いろんな 感情が うずまいて


こまめたちは 今日もゆく!

朝早くから 草刈りをしてくださっている 方たち。


頭が 下がります。


草刈り機の音と なにをしているのか


興味津々な子たちが


ミーアキャットのように 直立不動で


立ちすくむ。


そして Hちゃんが 


おじさまたちに 向かって 言った。


「みんなで 行くよー!!」(笑)。


「ボディガードで 行くぞー!!」


と ちゃんと 返事をしてくださる おじさまたち。


うれしいなぁ


こういう コミュニケーション✨。

昨日の雨風で かなり落ちてしまった 


いろんな 実。


Hちゃんに 聞いてみた。


「どっちが 好きなの?」


「さくらんぼ。」


「どうして?」


「だって 甘くて おいしいから。」


梅干しは 酸っぱいから 嫌いだそう。


両方 食べて その味を知っている


という経験から 


比べて 物事を話せるということ。


だいじな 能力だなぁ。

今日は 暑くなると聞いていたけれど


お山は 湿った空気。


そして 涼しい。


昨日の雨が しっとりと まだ残る。


芝生が 白い世界に。

そのまま 大好物へ 突入(笑)。

戦場から 帰還した人も いました。

そんなどろどろの中


もちろん 滑って 転びますわな。


びっくりして 泣いてしまった Eちゃんを


両手を支えて 引っ張ってくれるなかまたち。

「いっしょに あそぼう!」


なかまを 誘ってくれる 帰還兵、いや Kくん(笑)。

先へ行かず なかまを 待っててくれる 


Hくんと Sちゃん。


背中で 


「待ってるよ。」


を 語る 貫禄の背中(笑)。

Hくんが なにかずっとやってるなぁと思ったら


かにを 葉っぱで つつんで


捕まえようとしていた。


素手は まだ怖いんだね。

もっと 大きいかには


もっと 大きな 葉っぱで。


その かにのサイズに合わせている。


子どもたちの もっている


工夫と 知恵。

うれしそうに はずむ 後ろ姿。


そういう場面を 見たときに


こっちまで うれしくなっちゃう✨。

全身を使って 歩む。

Hちゃんの 手は


ドラえもんに(笑)。


どうしても 手をつくのが 嫌な様子。


これから 自然の中に身を置いて


自然との 距離が


近くなっていく日が くるね😊。

今日の 収穫は 大きかった!!

野性は 偉大だ!!

そして また見つけた 大好物(笑)。

楽しい時間の中にも


すっと 入り込んでくる さびしさ。


ママに 会いたくなっちゃった( ;∀;)。


そんな 今にも泣き出しそうな Tくんに


TIくんが


にこにこして 近づいた。


そして

ほっぺを 優しく 包み込む。


なんとも言えない


じーんとした 光景に


涙が 出そうになると同時に


ぷーんと 強烈なにおい。


放置されていた 犬のうんちを 


さわやかに 友の顔を包み込みながら


TIくんが しっかりと 踏んでいた。


うん が ついてる!


きっと いいことある!

(無理くりな まとめ)。

自然の中


人との間には


いろんな 感情・気持ちを揺さぶられる。


悲しい・つらい・楽しい・つまんない・いやだった


さびしい・うれしい・・・


それらを 全部


通り抜ける。


受け取める。


その感情に


ひたりきる。


それを


充分に 感じたならば


きもちは


すっきりするのかもなぁと 思う。


中途半端は


不完全燃焼。


すべてを やりつくすこと


やってみなきゃな


子どもたちのように。



 
 
 

Comments


bottom of page