こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
今年は暖冬過ぎて
足裏貼るカイロの登場が 未だに3回しかありません。

今日は 見事に
赤・黄・青。
これを 「色の 3原色」と言います。
みなさん 覚えましたか?(笑)

「おやこまめ」から「ひよこまめ」へ
初めて参加の Yちゃん。
今朝 初めて会った ふたり。
前から友だちだったみたいに
自然に遊びあう。

「もーいーかーい?」
隠れてる方が 言ってる(笑)。
そして みんなから 全面的に見えているという
2歳児 あるある。
でも 3人とも 楽しそうだから
ルールなんて 関係ないのだ!(笑)

ザックを背負って さぁ 出発だよ!

Yちゃんが 「やってあげる!!」
と 母性をぐいぐい だしてきて
男子を救ってくれた(笑)。

Iくんは 少しさびしそうな顔をしている Rくんに
持っていた 木っ端を
「どうじょ。」としていた。
友だちの 様子を
敏感に感じ取る 子どもたち。

歩き始めてからも
さびしさは どんどん募ってきて
とうとう 泣いてしまった。
「ママー!パパ―!」と
泣きじゃくる Rくんに
そっと近づく Yちゃん。
鼻水を拭いていると
「涙も拭いて(あげて)。」というYちゃん。
相手が 今 どんな状況で
どんな気持ちなのかを
察することができないと
出てこないことば。
子どもたちは
目の前の相手を よく見ている。

へたって 座り込んでしまったRくん。
Iくんも じぃっと見つめる。
なかまを 思い遣るふたり。
どんな小さくても
目の前の 「あなた」が
気になるのよ。
なんとかしてあげたいと
思うのよ。

そのうち つられて Iくんも泣きだすと
Yちゃんも 不安になって来たのか
Iくんの手をとって 歩き出した。

そして つまづくYちゃん。
それを 真似して わざと転ぶ Iくん。
でれでれする Iくん・・・。
なんやねん!!(笑)

長靴に履き替えて 沢へ行こうとするとき
またしても お母さんYちゃんが
面倒を見てくれた。
まるでシンデレラのような Iくん(笑)。

Rくんはというと
前回と同じく
またしても 友だちの靴を
包み込むように 片方ずつ置いている。
本当に 愛らしい。
真ん中の靴も はさまれて うれしそうだよ😊。

キラキラの水面の中に
躊躇なく
じゃぶじゃぶ入っていく ふたり。

必殺 だんごつかみ(笑)。

Yちゃんは おだんごを作っては
ぽちゃぽちゃ 水へ 投げ入れるのが
楽しいみたい。

Rくんは 泣き疲れて
うずくまっている。

うずくまっているときに
つかんだ つぶつぶを
お守りのように ずっと持って見つめていた。

泣きはするものの
友だちのすることは
しっかりと見ていた。
動かなくても
こころいっぱいの
刺激を受けて。

お着替えのときには
脚にもたくさんの
おみやげを 引き連れてきた。

やりきった。
いろいろな想いを抱えて過ごした3時間。
自分の思うようにならないこと、
ママやパパに会えないじかんのこと、
こころが たくさん揺れて 動いて。
嵐のように波打つ こころの中は
じかんをかけて
おだやかな 波になっていく。
そういう日は きっとくる。
誰にでも くる。


Rくんが寝てしまってる間
Iくんと Yちゃんが
灰の掃除をしてくれた。
ふたりとも 興味津々。
そして 働き者✨。

泣いたっていい。
強い想いがあるから 泣けるんだ。
何もない人生なんて
おもしろくないじゃん。
ときには つらいこともあるけどさ
つらいことは 続かないぜ。
だって 誰にでも
それを乗り越える 力が あるから。
そして
「あなたを」支えてくれる
なかまが いるから。

Comments