top of page

ひよこまめ🐤

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


確定申告が 専門用語ばかりで


税務署に 2時間詰めました(笑)。


2時間後の シャバの空気がおいしかったです。

まーっつぐな 飛行機雲✈。


子どもたちは 飛行機や ヘリコプターの 音に敏感。


でも 今日見つけたのは


飛行機雲。


お空に 線を ピシ―っと引いたような 直線。


そんなのを 見つけた日にゃぁ


叫んでしまう。


「ねー!!見てみてみて!!!」


自分のこころが動いたものは


子どもたちにも 


見せたい。


聴かせたい。


触らせたい。


嗅ぐわせたい。


味わわせたい。


自分の 五感のはたらきも


人にも 同じように


体感してほしいって


「愛」だよね・・・(笑)。


マジで 愛してるから 


ちみたちを(本気)。

ひよこまめ 初参加のHちゃん。


いなくなってしまった 母を探しに


道路へ 出て行ってしまう。


それを 追いかけて


連れ戻そうとする Mちゃん。


困っている友だちの顔を


いつも じっと見てくれて


すぐに行動に出る。


本能が そうさせてるのね。

その間 イチャイチャと


逢瀬を楽しむ ふたり笑。


なんか Iくん


顔いやらしい・・・(笑)。

みんなそれぞれ いろんあ想いを抱き


山道を 歩く。


さっきまで イチャイチャしていた Yちゃんも


泣き出し


泣きながら スタスタと ひとり行ってしまう。


その後ろ姿を 気にして見ている Rくん。


Rくんだって 泣いていた。


でも 今日は なんかちがう。

置いてあった 脚立も


遊び道具になってしまう。


脚の間を


ぴょんぴょんぴょん。


2回目 3回目と


スピードがついていく。


その動きを 興味深そうに見ているHちゃん。

Yちゃんは まだ泣いていた。


でも 時折


やさしい顔を 浮かべる。


「なにを 考えてるの?」と聞くと


「ママ。」


と 短く答える。


お花を摘んで ママに 渡すみたい。


ママの好きな色は 白と言って


大事そうに 抱えていた。


そんなときは そっと


その場を 離れる。


Yちゃんは ママのやさしい顔を想い浮かべているから


おんなじように


やさしい顔になるんだね。

「おっきい、おっきい!」


と言って 拾った 大きくて重い石を


ポッケにしまう。


修業やで まさに(笑)。

今日は やっぱり Rくんはちがう。


なんか 凛々しいんだ。


顔つきが お兄さんになってる気がした。


Hちゃんに 「手って。」と言い


手をつないだと思ったら


そのまま ぐいぐいと


引っ張るように リードしてくれた。


男前~♡

これから 沢へ行くので


長靴に履き替える子は 靴を並べる。


兄さんたちが


しっかりと そろえてあるので


Hちゃんもそれに 倣う。


先輩の行動って とっても責任重大ね✨。

なんだろう この モデルみたいなポーズは(笑)。


さすが 先輩たち


余裕さえ 見受けられます。

それぞれの 場所で


やりたいことを 楽しむ。

ときに転び


「痛い」「冷たい」「びっくり」


様々な 感情を 学ぶ。

今日はなんだか いいコンビね(笑)。


「カニさん どこー?」の ポーズ。

小屋で着替えていても


まだ泣いているYちゃんに


「大丈夫よ。Mちゃんがいるからね。」と


安心させることばをかけてくれる Mちゃん。


この前まで


ぎゃんぎゃん泣いていたMちゃんですか??


すっかり ねーさんになりましたな😊。


いろんな 感情を吐き出し また吸収し


自然の中で 遊ぶことを通して


確実に 「あたしは大丈夫なんだ✨」という


自信を身につけてきたね。

たくさんの想いがつまったこころを


さぁ おかあさんたちに 届けよう。


お迎えの時間が来る頃


おわりの 「あんころもち」の あいさつをしようとしてたら


Iくんが さっと 本を片付け始めた。


あぁ そうだね


読んだ本が まだ出ていたね。


あたしより 先に 気づいていたIくん。


さすがっす✨。


出直します・・・(;^ω^)。

みんなのこころみたいな


まっつぐな 飛行機雲は


だれの こころに 届くかな。


つながってるよ


どこでも


だれとでも。

 
 

コメント


bottom of page