こんにちは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
昨日の夜 パソコンに向かっていたら
照明に ぐるぐる 何かが回っているのが 影でわかりました。
蝶々ではなく こうもりでした・・・。

初めての ひよこまめ。
寂しいな・・・。
でも あたしは 絶対に 泣き顔を 見せないわ!(笑)。

今回も こんな感じ。
全員 泣く。
それぞれの スタイルで泣く。
なぜか 横一列に 並んで 泣く(笑)。
この光景を見て
「かわいいねぇ。」と眺める
あおちゃんと あたしは もはや 変態(笑)。
それは 子どもたちが 悲しみの境地に 立っていることは 十分理解できるうえに
ここから 立ち上がっていく力を
この子たちは もっていることも 知っているから😊。

今日 初めてこまめに来たのは 二人。
でも そんなの関係ねぇぇぇ!!
ってくらい みんなが みんなを 気にしてる。


きっと 本能で知ってる 子どもたち。
「助けなくっちゃ!」って。
その 助けられたTちゃん

Mちゃんの 頭を やさしくなでたり
Mちゃんが 深くかぶる帽子を とってあげようとしたり
顔を覗き込んで 心配したりしていた。
もう やさしさの恩返しが できてる。
なんて すてきなサイクル✨。

Mちゃんが にっこりになって
みんなの 輪が ひとつになった。
Mちゃんが「アンパンマン 同じだね。」って。
さっき 泣いてるとき Iちゃんが 「同じだね。」と言っても
まったく反応しなかった Mちゃん。
でも そばに来てくれて
話しかけてくれたことは
帽子の下から そっと 見てたし 聞いていたんだね。
うれしそうに Iちゃんに伝えた。

なんか 視線を感じると思ったら・・・(;^ω^)。

昨日の台風で落ちた くるみ。
さぁ! こまめのくるみ の季節だよぉぉ!!
いっぱい拾って
オーガニックフェスで くるみラテにして(去年 大好評)
がんがん売ろうねぇぇ(笑)。

「もー みんなまだー??やってらんなーい。」(笑)
ってわけじゃないけど
暑いし たくさん待つのって 根気いるっすね、IHちゃん。
ありがとう!!

そんな IHちゃん
友だちが遅れてくるのを いつも 気にかけてくれる。
必ず 振り返る。
何を言うでもない。
何をするでもなく
ただただ 待っている。
こんな 力強さと やさしさって あるだろうか。

こっからは あたいの時代よ!
沢へ着き IHちゃんは お気に入りの場所を陣取る。
Iちゃんが いち早く 「お水行こいうよ!」と誘ってくれて
沢へ入っていた 二人も
沢から出て 呼びに来てくれた。
もう ちゃんと 「なかま」として
ひとりひとりを 大事にしてくれている。

さっきまで 泣いてた カラスさんは どこにいるの??(笑)


今日もいたよ!!

産卵してるカニ。
騒々しくして ごめんね💦
子どもたちが ちょうど 着替えにあがったときだった。
今日は 彼女を そっとしておいた。
無数の かわいい 子どもたち
どうか たくさん 生きられますように。

沢からあがるとき
「えぇ!!もう終わりぃぃぃ!?」と
大きな声で 言ったMちゃん。
まだまだ 遊び足りないね。
そのことば 聞いてて本当にうれしい。
それだけ 遊びに 没頭できたってことだから。

Tちゃんは・・・
力尽いた・・・。
歩く途中で 寝ちゃうくらい
それだけ 精一杯 遊んだということと
お見受けします!!
はじめて来た 二人。
それぞれの 遊び方と 表現で
とっても すてきなじかんをくれた。
ありがとう。

帰り道 飛行機になって
お母さんのもとへ 飛んでいく 子どもたち。
翼を大きく広げて
さっきよりも 速く エネルギー満タンの顔になって!!
やっぱり お母さんの笑顔が
大きな 活動力の源。
こまめで やさしさが 繰り返すように
お母さんと 子どもの関係も
笑っていたら 笑いが返ってくる。
悲しんだら 悲しみが
怒ったら 怒りが
楽しんだら 楽しみが。
どんな 生き方したい??
子どもの しあわせな未来 想像してね。
その通りの 未来が やってくる。
お母さんたちも 応援する
こまめで ありたい。
次回の ひよこまめは 10月!
月4回設定を 考え中。
週1ペースで通えたら サイコー!!
お待ちしてます😊。
