こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨
お母さんとお別れして、駐車場の方を向いて
しばらく動かずに立っているIちゃん。
泣いているのかなと、そっと覗きこんで見ると。

Iちゃんは目を閉じて、まるで今の状況、そして気持ちを受け入れ、
心を整えているようだった。
静かに目を開けたIちゃん、心が整ったのか、
わたしが「一緒に行こう!」と言って、手を伸ばすと、
「うん。」と言って手をとり一緒に歩き出してくれた。
きょうの天気は雨。
晴れた日に比べて、たくさんの生き物に遭遇する。
ミミズに触ってみたり、

遠くからカタツムリの動きを観察してみる。

おそるおそる持ってみようと、手をのばすIくん。

気付いたらすでに2個持ち(笑)

カタツムリを見て、「どーなつ」と言う。その発想が面白い。
今度はカニを持って、近くで見せてみると、

にこー!!とこの満面の笑み☺たまりませんな~(笑)
わたしまで楽しくなるよー!

雨になると生き物だけではなく、たくさんの水たまりにも出会う。
水たまりが大好きな子どもたち。
Mちゃーーん!
かがむたびにアンパンマンが泥沼につかっているよー(笑)

荷物を置いて解放されたのか、走る!!

走る!!

そしてくるっと振り向いてこの笑顔✨

まるで「行こう!」とでも言ってくれているのだろうか!?
よし!それならみんなあの丘の上まで一緒に走ろうじゃないかー😀(笑)
ビューン!!

「おーい、おーいここだよー!」とIくん。

なんと一人で上まで登り切ったのだ!すごい、すごい!
そのあとは、ひゃっほーい(笑)

おしり滑りたのしいね!

Tちゃんはなんと走りながらおりてくるスタイル。

雨が降っていても関係ない、みんな全力で楽しむ。
いつからいい天気=「晴れ」と思うようになったのだろう。
晴れの日には晴れの日で、雨の日には雨の日で、
それぞれ良さや、晴れだからこそ、雨だからこその発見がある。
きっとこどもたちにとっては、いい天気も、悪い天気もないんだろうな。

こんな素敵な笑顔を見て、ふと感じた☺
帰り際、、置物と化すIくん(笑)

たくさん遊んで電池切れにでもなってしまったのかな(笑)
そんなIくんたちを、気にして何回も振り返ってくれるMちゃん。

先を行きながらも、後ろのお友達がちゃんとついてきているか、
心配してくれていたんだね。ありがとう♡
お着換えタイムでは、やってくれるのをただ待つのではなく、
自分から「はんぶんこ」をやりだすIちゃん。

しかもちゃんと四角になっていて、とてもきれいなたたみ方だった。
そしてTちゃんも一人でどんどんやっていく。

自分の着替えがおわると、今度はお友達のお手伝いを
してくれていた。

その姿をじーっと観察しているMちゃん。
出来るところまでは一人でやってみる。
そして一人ではまだ少し難しいことは、お友達にお手伝いしてもらい、
一緒にやり方を学んでいく。
Mちゃんもこれからできることがどんどん増えていくね。
ただ一緒に遊んで終わりではなく、
一緒に仲間たちと過ごしていく中で、支えあいながら、
たくさんのことを学んでいこう。
一歩ずつ自分のペースでね。
