top of page

ひよこまめ

こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を


全力でサポートします!」あおちゃんです✨



なぜか雨続きだったひよこまめ🐥


先週は雨の中生き物に夢中になったり、水たまりに入って遊んだこどもたち。


今日は久しぶりの晴れ!どんな遊びをするのかな~!?



今日初めてひよこまめに来てくれたIMくんに、


先輩Tちゃんが、草を「どうぞ。」と渡してご挨拶。




IHくんとは向かい合ってお話でもしてるみたい☺


あっという間に仲良しに♡


今日が初めてでも、そんなことは関係ない。


だってここにきたら、みんなもう仲間なんだから♡



だから先に行きたくても、みんなが来るまで待っていてくれたり、


「ハチさんくるよ。」と言って、お友達に帽子をかぶせてあげたり、


お友達の帽子を持ってきてあげる。


「誰かのために」自然に動くことができるこどもたち。



前回と違って朝から、涙がとまらないIKくん。




そんな彼を、おやこまめから一緒だったIHくんが気にかけてくれ、


彼のところへ、向かおうとしている。


みんなが周りのお友達を気にかけてくれる瞬間。


温かくて、素敵な空間✨



「ねぇねぇ、わたしを撮ってー!」」


時々こまめたちの活動を撮ってくださる写真家さんに


ぐいぐい近づき、アピールするIちゃん(笑)

距離が近すぎます(笑)



今日はおやま登りに挑戦だーーーーーー!!


みんな手を付いて、ライオン歩きだ、「ガォガォガォー!」


違う角度からもどうぞ(笑)みんなワイルドだろ~(笑)


こんな高いところからおりてくよ~☺


のぼる者、そしておりる者


おしり滑りたのしいねー!



IKくんとTちゃんはかけおりるスタイルで。




こっちでは、あみあみの中に砂やどんぐりを落として遊んでいる。


「ぴちゃ。」「ちゃぽーん。」落とすもので、聞こえてくる音も


違ってくるね。


「何してるの~??ぼくもいれてー!」と


お散歩中のワンちゃんも仲間入り♡



柔らかい葉っぱがあったり、パリパリの葉っぱがあったり、


いろんな葉っぱがある。そんな落ち葉たちをじっくり観察してみたり


舞い落ちる葉っぱを楽しんでみたり🍂


2本の枝を使って、「トントントン」とリズムをとってみたり♪


次から次からへと、どんどん新しい遊びを始めるこどもたち。


遊具がない、おもちゃがない=遊ぶものがないと思いがちだが、


そんなことはないのだ。


Tちゃんが帰り際「いっぱいあそんだね。」と言っていた。


ないのではなく、遊びは作っていくもの。


自然の中にはたくさんの遊びがある。


大人のわたしたち以上に、こどもたちは遊び方や楽しみ方を知っている。



思いっきり遊んだあとは、お着換えタイム。


着替えが終わると、すぐさまMちゃんのお手伝いを


してくれたTちゃん。


Mちゃんは、このように誰かにやってもらうことが多かった。


しかし今日のMちゃんは違っていた。


全部やってもらうのではなく、自分でもやってみようとしていたのだ。


Mちゃんの心の中で「自分でやってみよう。」という思いが出てきたのは、


すごい成長だと思う✨


ゆっくりでもいい、その気持ちで動いた行動を見守っていきたいな。



「ママー!ママー!」


3時間ずっと泣き続けたIKくん。


お母さんの姿が見えた瞬間、勢いよく走り出す!!


今までの涙はあっという間に消えちゃったね。


それぐらいお母さんの存在はみんなの元気の源なのだ。




お友達を観察したり、幼虫に反応したり、カタツムリを見たことを話してくれたり、


泣きながらも、いろんなものを見たり、感じた3時間。


今度のひよこまめでは、どんなことを感じるかな。


来週もお山で待っているよ☺たくさん遊ぼうね。



0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page