こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

「自分で背負いたくない。」と言うAちゃん。
2~3kgもあるザック、重たいもんね。
そう思う気持ちも分かる。

すると、AくんとMちゃんが目の前で
ひょぃっと背負うところを披露!
すると感化されたAちゃんは、
背負い方だけ教わり
自分の力だけで背負った!
するとMちゃんが「できたねー!」と
ねぎらいの言葉をかけていた☺

みんな無事ザックも背負ったし、
行きますか!
芝生広場に行くと、
そこにはきれいなイチョウ。

イチョウを見ながら
「きいろ!あか!」と
口に出すYちゃん。

みんなにも知らせたかったらしく、
「みんなー!おいでー!」と言う。
すると続々みんなが集まっていき

Mちゃんもイチョウの
きれいさに魅了され、
「きいろー!」と言っていた。

本日も開催されました!
こまめ音楽隊による、森の音楽会♪

笛や 太鼓の 音色が響き渡る。


「もういーよ!」

Yちゃんはかくれんぼしているみたい♡
この状態でずんずんに
「もういーよ!」と言ったYちゃん(笑)

顔は隠してるけど!(笑)
思いっきり丸見えじゃないですかー!(笑)
今日はどうやら竹が遊び道具みたい!
「やっほー!」と叫んでみたり、

お友達を覗いてみたり、

ずんずん指導の下

大道芸の練習をしてみたり(笑)

待て待て~!捕まえちゃうぞ~!(笑)
追いかけっこしたり。

いろんな遊び方があるね✨
お友達がこんな風に楽しそうに
使っていると、使いたくなっちゃうんだよね。
女子プロ(笑)という名の竹の取り合い。

取られないように必死に
竹を隠すHちゃんと
どうしても、その竹が欲しいTちゃん。
「貸して。」と聞いた?と
尋ねてみると、
「言ってない。」と正直に
打ち明けてくれたTちゃん。
正直に言えたことを認めて、
「次は言えるかな?」と聞くと
Hちゃんのところに走っていき、
「たからものー!」と言って
取りに行った。
でもHちゃんはすぐに
「これいいよ。」と
貸してくれて
その後2人は仲良く遊んだ☺

どちらかが我慢していたら、
こんな風には
ならなかったんじゃないかな!?
お互いがほんとの気持ちを
ぶつけることができたから
モヤモヤも残ることなく、
2人にとって
良い答えがでたんだね。
2人は一緒にスープを作っているみたい♡

ごはん屋さんの開店でーす!
いい匂いがしてきたのかな!?
一人、また一人と
どんどんお客さんが増えていく。

「みんなで食べるとおいしいね♡」と
Hくん。
ほんとにその通りだね♡

大事そうに竹や木の棒を
抱えているAくん。

しかしAちゃんに、持っていた袋を取られてしまった。
Aくんは「返して、それはAくんのだよ。」と
何回か伝えてみたものの、返してもらえず。

Aくんはその場から離れてしまった。
「返して。」と自分の気持ちを伝えられたことは
とても素晴らしかったことを
伝えたうえで
Aくんに「それで良かったの?」と聞くと、
「もういい。」と答えた。
でもその言葉を口に出した時の
Aくんの顔は
晴れやかな顔ではなかった。
その後、Aちゃんは袋に入っていたものを
全部出してしまった。
すると悲しそうな顔をしながら
急いで拾い始めるAくん。

「もういい。」と言っていたけど
全然よくなかったんだよね。
言わなくても、こんな風に覗いたら
気持ちを分かってもらえたらいいのにね。

でも、もちろんそんなことはできなくて、
自分の気持ちは自分にしか分からない。
その自分がほんとの気持ちに嘘をついたら?
誰がほんとの気持ちに気づいてくれるのだろう。
いや、気付いてもらうことはできないよね。
だから口に出して相手に伝えることが
とても大事だと思うんだ。

それが1回で伝わることもあれば、
何回言っても伝わらないこともある。
でもそこで「もういい。」と
自分の気持ちにフタをしたら、
自分の心はすり減り、
どれがほんとの気持ちか、
相手はもちろん、
自分でさえ分からなくなる。
自分のほんとの気持ちを
見失ってしまわないように。
大切にしてほしい。
「自分のほんとの気持ち。」
