ぼくの、わたしのカタチ
- momokoishino
- 2021年6月9日
- 読了時間: 3分
こんばんは!
元 こまめっ子母ちゃん、
スタッフのももこです。
今日は暑かった!
水分補給、水分補給!!

この小指が可愛い♡

みんな
「梅拾いたーい!」
自然と
梅の木の下に。
もうみんな、
どこに梅の木があるのかわかっているね。

Eちゃんの小さな手から
コロコロと転がった梅。
それをすかさず拾って渡すTくん。
よく見ているね。
そしてすぐ動けるって素敵!

「ポケットに入れるー!」
とRちゃん。
着ている服に、ポケットがないことに気付き
ズボンの中に入れていた。
お尻がポコッと膨らんで
これまた可愛い(笑)

やっぱりザックの中に!
と入れようとしたけど
なかなか上手く入れることができず。
そこに現れたAちゃん

これぞ私の使命!
とでもいうように
上手にRちゃんの入れたかったところに
梅を納める。
Rちゃんはとても嬉しかったようで
ニコニコ顔で
「ありがとう!」

みんなの足元に
手の形に似た
葉っぱ!

自分と同じ大きさの葉っぱはどれかなぁ?
と、みんなで
“自分の手”探し。

大きさをしっかり比べ
“自分の手”をじっくりと探す。

「カッコいいの見つけた!」
と拾った枝を見せてくれたTくん。
Tくんの心に響いたものなんだね!

上を見上げていたら
セミの抜け殻!
去年のものかなぁ?
こどもたちは恐る恐る触る。
そしてじっくり観察。

この暑さですから
やっぱり水!!

ここでも、いろいろ比べ。
「四角の石はどれ?」
「三角は?」
「〇〇ちゃんに似た石は?」
なんて遊びを。
「これだよ、これ!」
ってやつを
見つけた時の嬉しさ!

「ハートの葉っぱ!」
と指差すTくん。
ドクダミの葉っぱ。
可愛いよね♡

帰る時間になり
坂道を登る。
それでもTくんは
ドクダミ探しに夢中。
でも、どんどん先を行く
女子2名。

差はどんどん、出来る。
それでもペースを崩さないTくん。
Tくんの中には
確固たる
「これを見たい、やりたい!」
が、ある。
だから
みんなが先にどんどん行こうが
自分に合ったスピードで進む。
自分に合った形で進む。

Eちゃんも
他の子より小柄だから
1歩がみんなより小さい。
私の1歩が、Eちゃんの2、3歩だったりする。
だから、前の子と離れてしまうことも。
でも、歩みを止めない。
自分の1歩で、進む。
これが 、Eちゃんの形。
○とか、△とか、♡とか
トゲトゲとか、ツルツルとか
自然の中に
いろんな形があるように
こどもにも
いろんな形があって
そこが
面白さでもある。
ずーっと一緒にいると
その良さが
わかりづらくなる時があるけれど
いつもと違う場所で
いつもと違う側面から見ると
とてもユニークに感じられる時がある。
他の誰かの一言で
気づく時もある。

トゲトゲにだって
良さがある。
面白味がある。
1歩がゆっくりだから
見られる景色がある。
そんなことを
こどもたちは
いつも教えてくれる。
他の人とペースが違っても
形が違っても
楽しんでたら
それで、はなまる!
あ、でも
たまに走ります(笑)↓

Comments