top of page

みえてくるもの

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


朝 玄関を開けると


ごきぶりが 転がってました。


死に場所を選んで ここなのですね。

額縁の中の


ピンクちゃん 3人組♡


下の手は 心霊写真ではありません(笑)。

今日は 風が強かった。


Hくんが


「木が ボアボアしてるよ!」と。


確かに ゆっくりと ゆっさゆっさ揺れている。


「ボアボア」ね。


おもしろい 表現だなぁ。

本日3回目の こまめ参加のMくん。


自分でザックを パッチンまで留めたら


なんだか とっても いい気分みたい✨。


笑顔まで こぼれてきた😊。

「手をつーなーごっ♡」


今のところ 片思い中のEちゃんに


手を差し出す 積極的なTくん。


すぐに 両手を隠すEちゃん(笑)。


この恋や いかに!?

脱皮 失敗??


羽根が ふにゃふにゃ


折りたたまれてる部分もある。


いのちの 尊さ


そして はかなさ。


それを しぜんから


教わっている 子どもたち。

それにしても すごい風だったね!

Tくんが 自ら 公共の場所を


おそうじ!!??

環境が 整うと


こころも 整う。


Tくんは 気持ちよく


Mくんに だいじなものを見せてくれた。

Rちゃんは 枝を折るやりかたを


Mくんに見せてあげていた。


お姉ちゃんすごいね✨と


Mくんと見ていると

まんざらでもない顔(笑)。

Eちゃんが ザックが重いとへたってしまい


大きな声で 泣きわめく。


そこへ Aちゃんが行き


手をのばし 助けてくれた。


Eちゃんが 「ありがとう」というけれど


目を見てない。

「目を見てね。」と伝えると


それを聴いていた Aちゃんが


すっと 腰をおろした。


Eちゃんが 伝えやすいように。


目を 合わせやすいように。


なんて すてきなのーーー( ;∀;)。


号泣したのは 言うまでもなく


思わず抱きしめちゃった。


そんな やさしさに触れるたびに


こちらの こころまで


ふんわりしてくるよ。


ありがとう😊。

困っている 友だちには


声をかけ


はげまし


助け

まるで


宮沢賢治の世界(雨ニモマケズ)。

そんな いつの間にか


お兄さん お姉さんになっていく 


子どもたちの後ろ姿が


とっても たくましく感じた 日だった。


とくに 下がはいってくると


なんだか 背筋が


シャキッとするようだ。


自分ができることを


ひとに伝えようとすると


「ちゃんと伝えなきゃ!」と思い


責任感が 強くなる。


それと似ている。

「見ててね。」


「見てるよ。」

「ねぇ 聴いて!」


「聴いてるよ。」

そんなことばたちが


子どもたちの


自信や


エネルギーへ


つながっていくんじゃないだろうか。


ちゃんと


見てるよ


受けとめるよ。


そんな 思いで


こまめ 絶賛 活動中ヾ(*´∀`*)ノ


ここも


想いが 受け取られたようですな👍

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page