top of page

みんながいると

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


近くにいたマダムが「バウンドケーキ」と言っていました。


一度ではなく 何度も言っていたので


マダムは「バウンドケーキだと確信している」ことを


確信しました。

ご対面~!!


Aくんのやわらかい表情。


ずっとずっと かえるくんを見ていて 一言、


「かわいい♡」。


かえるくんは なんで 嫌われ者になるのか わかんないよね、


このつぶらな瞳で 見つめられたら😊。

豊作だ~い!


朝から くさいちご 食べ放題✨。


花の咲いてるときから 場所を覚えて狙っていたわよ、あたしゃ。


あまぁい♡

食いしん坊には 必ず 証拠がついている。


例えば 唇の下の つぶつぶとか(笑)。

沢では早くも しゃくなげが 散り始めた。


たおやかな しゃくなげ。


水に浮かぶその姿も 美しい✨。

しゃくなげから のぞき見(笑)。

草の丈が 子どもたちより 大きくて


まるで アマゾンの秘境。


蜘蛛の巣を 追っ払いながら 


ときに どうしたらいいかわからず


立ち止まりながら 3人は行く。

終着駅は 丸太橋。


お得意の枝を持って めいめいが 水の中への探求心を膨らませる。

今日はお気に入りの リサちゃんを ザックに忍ばせてきたASくん。


ANくんに紹介したら 同じく気に入ってくれて ちゅっ😘。


(ちなみに今日は みんなAくん。


 なので 苗字入りのイニシャルでお伝えしております~笑)

かなりじゃぶじゃぶで遊んだので びっちゃびちゃ。


AHくんが 自分からどんどん服を脱ぎ


「半分こ、半分こ」と歌いながら


服をたたむ。


次に何をするか、という段取りがわかっているということ。


「自分からすすんですること」って


何歳からでも できるんだね、やっぱり😊。


きみたちには その力がある。

3歳兄さんたちも たたむのが また丁寧!


よい 主夫にも なれるよ✨。

海苔巻き同士の かんぱーい🥂。

ゲロゲロ🐸。


オイラと 目が合ったな!(笑)


さりげなく ぴとっ😊。


頼る人 頼られる人(頼られてびっくりしてる人 笑)。

オリンピックの表彰台みたい。


「みんなそろったね~!」と言うと


ANくん(左)が


「みんながいると うれしいよね~。」と 


にこにこしながら言った。


子どもの発する 一言一言には


とても 大事な気持ちが含まれている気がする。


一人は気楽だけど


やっぱり一人じゃ寂しい。


仲間や 家族がいて


その中での 一人として認め合って


共に生きる。


ときに 気持ちが合わないときも けんかするときもある。


でも そこをよく見たら


気づかなかった自分が 見える。


見えてなかった 相手の気持ちが わかる。


そうして 本当の「仲間」や「家族」になっていくんだろな😊。

聞いて聞いて!


今日の朝ね ずんずんは 「六葉のクローバー」を 見つけたの!


でも 少しこわくなって(笑)


ぽいしちゃった。


そしたら お迎えに来た ASくん母が意味を調べてくれて


それが「1600万分の1」の確率で


すんごいやつだったらしい!!


そして みんなを巻き添えにして


大捜索!!


なかった・・・。


運を自ら 手放したずんずん・・・。


いや、ずんずんあるある なのだった・・・( ;∀;)。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page