もう 大丈夫
- ずんずん
- 2021年2月1日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
こないだ 「マスクがない!」と言ったら
小学生に 「してるよ。」と 言われました。
「めがね めがね・・・」

あったかい 2月のはじまり。
あー 1月は「行く」。
実に 早かった・・・。
2月は 「逃げる」。
逃げられないように
だいじに だいじに
ときを 刻もう😊。

親御さんと 子どもたちで 囲む火。
こういう あったかい光景
いいなぁ。
遠くで見てても
その あったかさが 伝わってくる😊。

でも その あったかさのもとの
親御さんたちが いなくなったとたん
泣き出す 人たち。
「だっこぉぉ~( ;∀;)」

みんなから 少し離れて
ゆっくりと進む 足どり。

みんなのことが 気になる。
でも 少し 遠くから。

そのうち 自分の世界へ。
「はっしゃ オーライ!」
でも 自分だけ 電車ごっこしていても
だれも 気づかない。
だって みんなは
どろどろだんご作りに 夢中。

少し 寄ってみる。

もうちょっと 寄ってみる。
プラス 「ここにいますよ」アピールも
さりげなく。
すると

「はい、 これあげるーー!!」
Yちゃんから
どろどろの だんごをつかまされる Tくん。
泥が苦手な Tくんは
思いっきし 手をはたいていたが(笑)
「これ あの子が くれたーー!!」
と なんだか うれしそう✨。

そこから 一気に 加速。
Nちゃんに 近づき

触れる。
なんという やわらかい 手つき。

Yくんとは 寄り添って アイコンタクトまで!?(笑)

近くに あたしがいなくても
自らの 意思で
駆け出していく Tくん。
この 後ろ姿に 涙でてしまいそう( ;∀;)。

友だちと 自然になじむ姿の
Tくん。
列車の 車掌になりきってるみたい。
ゆっくり来る友だちに
なんと 自分から
「Mちゃーーん!!待ってるよーーー!!」と。
今まで
後ろから みんなのあとをついていったTくん。
今日は 友だちを
「待つ」側になっていた。

「くぅぅぅーーーー!おらぁ 感動して泣けてくるぜ!!」
感動を かみしめる Mくん。
お山の隠れ家 「bar こまめ」にて(笑)。

その後も 波に乗った Tくんは
着替えたものを 丁寧に たたみ

「うぉいしいねぇぇぇぇ!!!」
を 連発し
いつもの倍は 食べていた。
なかまがいることで
なんだか 安心する。
なかまが いることで
なんだか 自信がつく。
そうすると
自分でも
「もう 大丈夫」
って なるんだろうか。
Tくんの その 輝きだした目を見ると
あふれてくる
「大丈夫だよ」。

ひとから 言われる
「大丈夫だよ。」は
とっても うれしい。
でも
自分で 感じる
「大丈夫だよ。」は
もっと もっと パワフル。
自分が
自分を 信じられる。
そんな パワーは
とんでもなく
強力。
Comments