こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
スタッフあおちゃんと 食事をして
かっこつけて 二人分支払おうとしたら
ユーロをだしてしまってました。
(弟が旅行で使った余りのユーロを換金しようと持っていた せこい姉)
あおちゃんに 「いくらなんでも・・・」と失笑されましたが。

令和一発めの こまめは 「よもぎだんご作り」。
まぁ ふだんと変わらぬ日々が 過ぎていくわ。
大事なのは 平常心(笑)。

よもぎ摘みから スタート!
こういう企画は 親御さんの眼が キラキラしてる✨。
親が 「熱中する」。
これ すごく大事!!
子どもたちは 親御さんが「一生懸命」になるところを
見ている! 感じている!

だから 子どもたちも 一生懸命✨。
きれいに洗って

塩 ひとつまみ。
「(ひとつまみは)指3本で いれるんだよ。」と母の声。
そういうのって 教科書からは 学べない。
実践 実践 で 身についていくんだね。

茹でて茹でて。
ぱぱの大きな手が Sくんと ぎゅっ。
それだけでも うれしいみたい♡。

たまに ちょうちょ 捕まえて(笑)。

こねこね・・・

こねこね・・・

びしゃび・・・ えっ?(笑)

刻んで 刻んで

ごりごり ごりごり

1歳児も やるよー!
あたちのがんばりを 見ててねー!

ちんまりと たたずむ とーさん!
あたしは とーさんのがんばりを見てたよ!!(笑)
影ながら家族を支える 父の存在。
泣けるー( ;∀;)。
ごりごり ごりごり。

おだんごと 混ぜ合わせて
また こねこねタイム。

その間 たけのこ族は 黙々と 掘る。
昨日の雨で またにょきにょき出てきた たけのこたち。

それにしても すごい数💦

無言で ひたすら たけのこを掘り続ける母A(笑)。
もはや もう周りに人がいない(笑)。

とっ、とーさん!!
こんなところでもっっ!
この黒子具合が たまりませんっっ!
手持ち de 風よけ係長!!
絶対に いなくてはならない 尊い存在。
ソウイウヒトニ ワタシモ ナリタイ。

ささっ できてきたかな??
茹でるとまた よもぎ独特のいい香り。

感想は・・・?

にがーい(笑)。
2歳児の味覚 正直ですな。

4歳の Kくんは この顔!
おいしかったみたい✨。
だんごというより 「きなこが」かな?(笑)。
きらきらの太陽と きらきらの笑顔で始まった 令和こまめ。
今後とも ますます よろしくお願いします!
