top of page

タイミング

こんばんは!


元 こまめっ子母ちゃん、


スタッフのももこです。




電話中…




みんな揃って電話中…


忙しいね笑


しかし、いつの時代の携帯ですか?





遊びに入る前の準備。


着替えの用意をしているところ。


テキパキとやっております。



が、準備をしたくないMくん。



朝、心がスッキリしない感じで来たMくんは


頑なに動かない。


心が動かない。


「やらない」を、自分で決めた。



そして


ただひたすら


他の子がやることを


遠目から見る。


見る、だけ。


無表情で。



でも


戯けてみせたSくんとのやりとりで


一気にほぐれ


笑顔を見せてくれた。



そこから動きは軽やかになった。



心が解ける時は


そこに、笑いがある。




午前中はずっと泣くことが多かったDくん。


が、今日は違う。



Hくんの動きを面白がり、笑い、


そして


真似をする。


心がいつもより軽そうだ。


周りも見え始めている。




Aちゃんも同様に


朝から涙があったけれど



大好きな赤い実を見つければ


笑顔。


一気に饒舌。




きっかけって


どこにあるかわかない。


どのタイミングかもわからない。



でも


どこかに ある。



そこまで待てるかどうか。





冬いちごの列に並ぶ人々


しっかり待てている 笑




遊び出すタイミングも


泣き止むタイミングも


自分から着替えるようになるタイミングも


きっとどこかにあって


そこまで 待つ。



もちろん、相手を思いつつ。



それは、時に大変なことかもしれないけど


信じれば、必ず。


(これは、自分への戒めでもある)



大人だって


待つことに心が折れる時もある。



そんな時は


いろんな人に助けてもらうってのも一つ、かな。



自分だけで考え過ぎず


いろんな人から


そして いろんな角度から


子どもたちを


見てみよう!



そしたら


面白がれるかも!




0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comments


bottom of page