立つ鳥跡を濁さず。

今日は 年に1回の
愛鷹運動公園トイレの
大掃除の日。
磨き上げの日。
と言ってもいいくらい。
12月から かもしか小屋(近くの山小屋)で
過ごすため
いつも 使わせていただいている ここを
感謝の気持ちで
きれいいにしようという 試み。

子どもたちも たくさん来てくれた。
泣いてしまう2歳 Mくんを
姉Hちゃんや 3歳Sくんが
だっこしたり
手をつないだりと
すきま すきまに
やさしさが ぽろり。

おとなたちが 集中して
真剣に 掃除しているのを

これまた 真剣に見つめる 子どもたち。
おとなの 背を見て育つとは
こういうことだね。

こちらは 夫婦まんざ・・・
いや 夫婦での 共同作業でございます!!
息ぴったり!!

2歳でも やれること いっぱい!
子どもたちの目線は
いつだって おとなのしているところへ😊。

気づくと お母さんがいなくても
ひとりで 掃き掃除してくれていた Nちゃん。
ほうきの 使い方上手ね✨。

だっこ だっこぉぉ~
と 終始泣いていた Rくんだけど
よたれかかりながらも
母のしていることを いっしょに見てるね。

もう一か所の トイレでは
HSくんの 小学生の姉Mちゃんが
溝にこびりついた 水垢やコケを
丁寧に ねこそぎとってくれていた。
あたしには できんーー!
すばらしすぎるぅぅ。

それを見ていた Nちゃんも
まねして ゴシゴシ!
年上の存在って
学びを与えてくれるね。

ブラシや スポンジを使って
真剣に こする姿。

なんだか すごいぞ!
こんなに 動ける子どもたち
他にいないぞ!!
と 自慢したくなるほど♡。

手袋を はめて

放水をして。

目立つところだけでなく
草が多いところも とって 集めてくれて

すごく すっきりとした トイレ周り。

トイレの中は
見違えるほど 真っ白に✨。

落ち葉や 泥や コケなどで
陽を遮っていた
明かり取りも
黄葉が映るほど
ピッカピカに✨。

before は こんなに 汚れてました💦。
休日に 関わらず
10組の 親子さんが 来てくれました。
これで気持ちよく
かもしか小屋への スタートが切れますね!
ありがとうございましたーヾ(*´∀`*)ノ。