こんばんは。
「観察する」を大事に。
元特別支援学校教員、スタッフのはなです。

石の上からジャーンプ!!
なんだか今日のメンバー(というより、Aちゃん?!)は足取り軽やかで、大きな声も出る。
そんな空気がみんなを前向きな気持ちにさせたのかな?
冒頭写真のAちゃんやSくんのジャンプを見て大興奮のHくん。
今日は初めて石の上からジャンプに挑戦。

チャレンジ精神豊富なHくんだけれど、
しゃがんだり、立ったり、飛び降りるのは少し躊躇っている。
そして考えた結果、
お尻をついて滑るという選択をした。

それでも本人は大大大満足✨
「自分で降りる」というのがとにかく楽しい様子で、何度も何度も繰り返す。
ナイストライ!
Sちゃんは、見事なシャチホコポーズ。

灰皿の上に登ったり降りたり。
この上に立てるまで何度も何度も挑戦。
少し難しかったけど、自分でできた!
これが大きな自信になる✨

Sちゃんは、橋渡りもできるまで何度も練習していた。
そんな姿がSTくんの刺激にもなる。
「みんな〜探検行こうよ!」

Sくんの大きな声に、続々と仲間が集まっていく。
探検の先は、道なき山。
どんどん進んで仲間の姿が見えなくなってしまった3人。

「待って〜待って〜」
そんなHくんの言葉に、Kちゃんが来た道を戻る。

こんなことができるようになったんだ。
3人は途中で引き返すという選択をしたが、それも自分たちが決めたこと。
「もういいかな」「ここから先は難しいかな」
これが自分で分かって行動できるってすごいこと。
これもナイストライ!
下で待っていると、探検から一番に戻ってきたのはYくん。
それも、後ろを気にしながら。

もうこの姿に感動です。
帰ってきたATちゃんがたくさん教えてくれた。

「Aは先頭だったけどね、STくんとKくんが泣いててね、でもAががんばれって思ってたら帰ってこれたの。」

いい顔して戻ってきたよ。
STくんも、Kくんも大冒険だったんだね。
ナイストライ!
納得するまで何度も挑戦する。

諦めないで何度もアタックする笑

誰かが挑戦する姿は、仲間に勇気を与えるし、
誰かがやっていることは、誰かが必ず見ている。


「自分もやってみよう!」という気持ちにさせてくれる仲間がたくさんいるこまめ。
私もたくさん勇気をもらっているなあ。
今日も素敵な時間をありがとう。