top of page

卒こまめ式

昨日は 卒こまめ式。


29人との おわかれ。


そして


29人の 新しいスタート✨。

20度近くにもなった 昨日


会場の 熱気も ぐんぐん上がる。

在こまさん(在園生)たちが


こころを混めてつくってくれた ものが並んでいく朝。

(BRAVIAの大画面かぁ。ええなぁw)

迎え入れるほうも


けっこう どきどきするよね。

(☝上手な消し方がわからず汚くてすみません💦) ひそかに 在こまさんたちが


準備してくれていたものは たくさん。


こまめの 活動場所 かもしか小屋の木を 拝借して


ていねいに つくられた 名札。

こまめの ひそかな応援団は


実は たくさんいるのです。


影武者いっぱい!


うれしい限りです( ;∀;)。

こまめたちの してきた活動を


じっくりと 見てくださる


卒こまの 親御さんたち。


なんだか こういう後ろ姿は


じんとしちゃう。


こころで 感じてくれているのが わかるから。

そんな 想いのこもった 卒こまめ式が スタート。

卒こまめ証書授与。


一言話す


その姿も 凛々しいね。


もはや 司会者ばりの


マイクの持ち方やないかーい!(笑)

なにも 言わずとも


名前を呼ばれたら


自分から 返事をする子たちも たくさん!


びっくりしちゃったよ!

証書の他に


在こまさんから もらったものは???

卒こまメダル!!


これまた かもしか小屋から 失敬した(笑)


木を 切って


愛情込めて 作られた


在こまさんたちからの 贈り物。

もちろん 証書も てづくり!


そこから 伝わる愛情が


きっと 届いてるんだね。


こんなに すてきな顔して


眺めてくれてるもん✨。

こまめの メインの年齢は


2,3歳。


でも数年前までは あたしひとりで


こまめを 運営していたため


卒こまめ式なんぞ 考えにも至らなかった。


その 式ができなかった子たちに

(ずんタパ自然の学校にも継続してきてくれている子たち)


やっと 証書を渡せた。


渡せると思ったら


腕を伸ばさないと 届かないくらいに


大きく 大きく成長していた。

その後 コントも交え(笑)


和気あいあいとした中


式は 終わりに近づく。

自然のなかの


子どもたちの姿は


泣いていても 笑っていても


それぞれが すばらしすぎて


写真を選ぶのに


本当に 困った。


本当に 悩んだ。


そして


見返しながら


泣いた。


そのとき しかない 


尊いじかんを


あたしたちと


過ごしてくれたことに。


本当に


有り難いこと。


当たり前ではない こと。


そんな


日常を 与えてくれて


ありがとう。


子どもたちの 成長を


いっしょに 悩み


いっしょに 喜ぶなかまとして


選んでくれて ありがとう。


すてきなスタッフも増えて 


3回目となった 卒こまめ式。


たくさんの 人によって


支えられている こまめの活動。


本当に ありがとうございました。


卒こまめ おめでとうございます。

未来へ向かう 子どもたちに エールを。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page