top of page

届けてみよう

こんばんは。


「子どもたちの自信に繋がる一歩を


全力でサポートします!」


あおちゃんです✨


長引く体調不良から、ようやく復帰しました!


元気になった今、健康であることが


どれだけ有難いことか、


身に染みて 感じております(笑)


みなさんも 自分の体を


大事にしてくださいね✨




今日も こどもたちは


元気いっぱいだ!



みんなで山道を 散策へ!


Rちゃんの手を しっかり握るHくん。


なんだかいい感じじゃないですか♡(笑)



どんなにおいが するのかな!?


何かを見つけては 立ち止まる


ゆっくり 寄り道しながらの


散策はいいね。



気付いたら 手には


大事な 大事な宝物でいっぱい。



遊んでいると、すぐ近くでニワトリを


飼っている飼い主さんが


「卵を産んでるかもしれないから、


見に行くかい??」


と声をかけてくださった。


みんなで行ってみると、


卵がひとつだけあった!



触らせてもらうと まだ温かい。


子どもたちと一緒に、わたしも興奮(笑)



こんな風に 場所が変わっても、


周りの方々に支えられて、


いろいろな 経験ができることは


ほんとにありがたい。



藪からひょこっと


顔を出していた棒。




ぐいぐい引っ張っていくと、


こんなに長い竹が!


(しかもなぜか フニャフニャしている。)



それを使って、電車ごっこ!



すると、Hくんが持っていた棒を


いきなり取って 捨てようとしたANくん。


Hくんも訳が分からず 泣いてしまった。




ANくんに聞いてみる。


「Hくんは、どんな気持ちかな?


どんな顔をしているかな?」


「悲しいと思う。」


「そうか。ANくんはまた 同じことするの?」


「しない。」


「じゃあ どうする?」


「それじゃまだよって言う。」


「なんで邪魔なの?」


「道端に落ちてたら、車が通って危ないから。」


「それを伝えれば、にこにこになるかな?」


「そうだと思う!」


こんなやり取りをした後、


自分から説明しにいったANくん。



実はその前に、ANくんは


みんなの邪魔にならないように


落ちていた 長い棒なども、


道の端に 移動してくれてたのだ。


だからANくんは、Hくんの持っていた棒も


片付けようと してくれてたんだね。


でも大事なものを、


いきなり取られてしまったら


良い気持ちはしない。


優しい気持ちで 動いたことも


言葉が無いと、誤解が生じてしまう。


それはとても悲しいことだから。


だから自分の気持ちを 伝えること


相手の気持ちを 想像してみることが


とっても大事なんだね✨




場所を変えて、今度は沢遊び!


さむい、さむい!と言いながらも


みんな楽しそうだ!



たっぷり水が入ってしまった


長靴を脱ぎ捨てて


沢へと入っていくIちゃん。


後ろ姿がかっこいい♡(笑)



水際ギリギリで 釣りを楽しむAくん。



イカが釣れたー!と嬉しそう。


違う場所で、Hくんも釣りを楽しんでいる。



Wちゃんはバターチョコ焼きという


冬に食べたくなりそうな(笑)


スイーツを作ってくれているそうだ。



Hちゃんも集中して、何個もきれいな


お団子を作って見せてくれた。




「見てみてー!」とIちゃん。


高い所まで行けたことが


嬉しかったんだね。


良い顔をしている😊





またも棒の取り合いが始まった。


どうやらHちゃんが


Iくんの持っていた棒を 


いきなり取ろうと


してしまったようだ。


これはIくんにとって大事なもの。


Hちゃんも棒が 欲しかったんだね。


でもいきなり取られたら 


どんな気持ちかな?


いきなり取ってしまう前に


何か一言伝えられてたかな?



するとHちゃんが


「これが欲しかった。」とIくんに


頑張って伝えていた。




Iくんの棒が 欲しかったんだね。


そう、決して意地悪を


したかったわけではない。


でも言葉が無いと、


まっすぐで 素直な気持ちは


誤解されて相手に届いてしまうこともある。


もし誤解されたまま


相手に届いてしまったら?


それはどちらも悲しいよね。


自分のほんとの気持ちは、


言葉に出して、初めて相手に届く。



心の奥底にあるほんとの気持ち。


口に出して届けてみよう。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page