top of page

待ってるから

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を


引き出す サポートをする


元小学校教員の ずんずんです😊。


ブラックコーヒーを 飲む練習をしているのですが


いっこうに 飲めません。

きゃー! 男子に お花もらったら キュンキュンしちゃうー♡


もうー!きゃー!(ガヤうるさいw)。

今朝 お家を出るときに


渋っていたという Dくん。


指なんか 8本も入っちゃってる。


周りの子たちの


心配そうな 顔 顔 顔。

でも 大丈夫!


女子たちが


「あたいが!」「いや あたいが!」


と 競うように あなたを守りますから 支えますから😊。

ぐいぐい 飲んじゃってー


飲んでー 飲んでー 飲んで飲んで飲んでー🍺(笑)。

その後 ザックのベルトが からまって


悶絶していた Sくん。

全員で 見守っている・・・。


Mくんが 言った。


「どうするのかなぁ?」


「ねぇ。。。」


さっきまで 指8本はいっていた Dくんは


もう 見守る側へと 移動。


助けることも だいじ


そして 


見守って どうするのかなと


見届けてあげるのも


だいじなんだね😊。

その後 復活した Sくん、Dくんは


陽気に 歌を歌っており


元気を 確認(笑)。

ここって ネットカフェだっけ?


って思うくらいの リラックスもしておられた(笑)。

鴨川の カップルですかね?


そんな ゆるりとした じかんを過ごしていたら


突然の スコール!!

お弁当中だったのだけど


慌てていたのは


あたしたちスタッフだけで


子どもたちは


弁当箱に どんどん雨がはいってくるのに


そして


シートに どんどん雨が落ちてくるのに


まるで なにごともなかったように


のんびりと ごはんを 食べているじゃないか!!(笑)


まいりました。


子どもたちにとっては


ただ 「雨が降った」


それだけなのですな。。。


事実を 現実を


そのままに 受け入れてるだけ。


すごいなぁ 子どもって。。。


感心してしまった わたしたち。

その後 母のもとへいきたい気持ちが募り


Sくんが 道路へ飛び出ていった。


慌てて 「止まって!」「だめだよ!!」


と 制した。


大きな声も 出した。


びっくりさせてしまったので 余計に


いやいやと 言う。


でも いのちが だいじなんだ


なによりも。


あなたが だいじなの。


おかあさんのとこへ 行きたかったよねぇ。


大きな声だして ごめんねぇ。


あとから 伝えたけれど


どうだったかな。。。


少し 気にしながら


子どもたちと 帰路を歩く。


ふと 前を見ると


Sくんが 手を振って 立っていた。

「おーい じゅんじゅん!


 待ってるよー!」


待っててくれたんだ。


届いていたんだ。


泣き崩れそうになる。


毎回 子どもたちには


やられっぱなし。


こころの もちかたを


子どもたちから


教わる 毎日。


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page