top of page

手を のばして

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・ちから」を引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


最近 ブラックコーヒーが


少し飲めるようになりました。

(基本 豆乳ダバダバです。)

桜吹雪と


あったかい空気の中


子どもたちの 笑顔も


はじけ飛ぶ。

そして 陽気に踊りだす(笑)。

舞う桜を


愛でる のもいいよね✨。


桜に対してのすてきな 在り方😊。

今日 初めて参加の


Iくんは


自ら 友だちとコミュニケーションを


とろうとしていた。

そして ザックを背負ったときに


呆然。。。


う、動けない。

そんなとき。


さっき Iくんが


差し出してくれた手の先には


Eちゃんがいた。


今度は そのEちゃんの手が のびる。

子どもたちの 手は


あったかい。


Tくんは


放り投げて 行ってしまった(笑) 


Eちゃんのザックを


手を のばして


持っていく。

「手で 持ってくー。」


と ザックをズリズリ運んでいたHくんを見て


「持ってあげるよー。」と


自然に 手をのばし


「ありがとー!」


と これまた 自然に お礼の言えるHくん。

「ハチさん 来ちゃうからね。はい かぶってね。」


小さな 母さんAちゃんが


帽子を渡すだけでなく


Hくんに かぶらせてくれた。

こまめでは 


たくさんの 手がのびる。


それは


「してあげたい」気持ちの 表れ。


人の数だけ


「手をのばす」方法が あるね😊。

明日は だれに


手を のばす??😊


0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comments


bottom of page