top of page

本当のこころは

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


柿がおいしい季節です。


あたしは しゃりしゃりした


硬めの柿が好きです。

全身で 大地を感じる 子どもたち。


こんな顔見るだけで 心が震える!!


地球と一体化!!


こんなたくましい顔を見て忘れてたが

そうだ 今日は 「ひよこまめ」の日。


「こまめ」の子より小さい


2歳から 2歳半までの人たちの日。


母と別れて 少し泣いたが


口を 文字通り への字にして


泣くのをがまんしている Iちゃん。


その真剣な表情に


ことばにならない ことばが 見える。

IKくんは ザックがずり落ちて


ひょこひょこ歩きに(笑)。


まさに 「ひよこまめ」?


お散歩の方が ほほえましく その姿を見守る。

まぁまぁ ここは景気づけに まず一杯(笑)。


おやこまめから 今日 ひよこまめデビューしたふたり。


なんだか 貫禄あるぞ?

ささ 行きまっせ。


子どもたちがいっぱいに広げた 手のひらが 大好き💛。


手のひらフェチ(笑)。

なにやら 身振り手振りで いっぱい説明しております。


手のひら いっぱい広げて。


手のひらフェチ(しつこい)笑。

そして かぐわしい 香りにつられて 林の中へ。


こまめのお山は


きんもくせいの木が たくさん生えている。


しかも巨木ばかりなので


この時期は お山いっぱいに いい香りが漂う。


小さい花が集まって


本当にかわいらしい お花。

どんぐりも モミジバフウも 興奮するほどとって


水につけて ほおずりして(笑)。


なんという 愛情表現♡。


自然を愛する人に 悪い人はいない。

IKくんが 上を見あげて言った。


「(どんぐりは)どこから 落ちてきたの?」

もとから 地面に転がっているものではなくて


落ちてきたものだと 理解しているところが


すごく理科的だなぁと思った。


そうさ 自然には 学びの要素がわんさか 転がってるのさ。

そして見つけてしまったよ、魅惑の土地を(笑)。

走る!!

寝る!!

ハマる!!

こねる!!

4人の生きざまが 今ここに集結!(おおげさ)笑

汚したものは 自分で洗う。


なんかさ 子どもっちはさ


何にも 負けてないなって思う。


だって 泥をも 味方につけてというか


それさえも 支配してしまう強さを持ってる。


「汚れ」に対して 積極的、


うんや 言うなら 「汚れ」という認識はなくて


すべてを 遊びに 取り込んでしまうところ。


〇〇だろうから 〇〇しようかな、


という迷いがないのだ!


〇〇したいから 〇〇する!


ただ それだけ。


あたしたち大人も そうだったはず。


それを いつの間にか


なんやかんや 理由をつけて


言い訳にして


自分に嘘をついている。


本当の こころは


自分がいちばん知っている。


自分に正直な自分でありたい。


子どもたちを見ていると


そんなふうに 思えてくる。


大地の子たち ありがとう。

やりたいことを やりきると


こうなるのだ(笑)。


正直な姿、だね😊。


どろどろの海で 泳いでる夢でも 見てるんだろか。


最高に気持ちいい 昼寝じゃないか!!


次回も ちみたちの「思いっきり!」が


楽しみだよ✨

※ ひよこまめをしている中、


  あおちゃんが 畑の網の修復をしてくれていました。


  最近 網が破れて 鹿が入ってきて


  芋の葉っぱを食べられちゃっていたのです。

さらに いのししも来て 荒らされないように直してくれました。

そして 子どもたちが大好きな いとうのおじちゃんが


草を刈ってくれて 畑の周りが みちがえるほど きれいになりました。

本当にありがたいことです。


チームこまめ、団結力は ハンパないです。


それは 子どもたちが


あたしたちを動かしてくれているからです。


いつも ありがとう!!!

0件のコメント

最新記事

すべて表示

一歩

bottom of page