top of page

本気の 想い

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す


元小学校教師の ずんずんです😊。


こまめの基地探しを やっています。


今日も ある地区に行って


第一村人発見!!をしたら その方が


すてきな古民家の持ち主でした。


野性の力が パワーアップしているようです。

今朝は せみが鳴いてない!!??と


びっくりするような 静かな朝だった。


すっかり 秋の風。


そうだ 今日から9月。


下半期 突入だぜ!!

朝8時前から シルバーさんたちが


草刈りをしてくれていた。


お仕事とはいえ


「子どもさんたちが 使う場所から 刈ってるからね。


 先に 終わらせちゃうからね。」


と言ってくださる そのこころに 首を垂れる。


こまめまつりのときも そうだったが


子どもたちの ことを 考えてくださる方々が


こんなに 身近に居るって


本当に すてきな環境✨。

そして 今日も


絶好調な 子どもたち(笑)。

「手をつなごー!」


子どもの 


パーに広げた ちっちゃい おててが


かわいくて 大好き。

つながると うれしいよね!

おぉぉ!


果敢に バッタを捕まえに行く Iくん。


そして 落ち着いて ゲット。


すごい!!


今まで 虫に関しては そこまで 積極的ではなかった。


でも あたしが


びっくりした顔を見て


どや顔を してきたから


よっぽど うれしかったんだろう。

(写真は 緊張でシブい顔してるけどw。)

お山は どんぐりやら きのこやら


秋の 訪れを 感じるものが すでに。


きのこが ぼわっとなっているのは


怪しいきのこのせいでは ありません(笑)。

あ でも Mくん


いきなり 含み笑いしだしたから


怪しい きのこかも(笑)。

Iちゃんに 傘を さしだしてみた(カメラで遊ぶな!w)。

見上げる紅葉は


だんだん 紅く染まっていく。


季節は 音を立てずに


少しずつ 変わっていく。

久しぶりの つるつる坂。


四つん這いは 任せて!!


身体全体を使って


遊ぶのは もう朝飯前よ!!(笑)

しかも ザックしょったままでも


やっちゃうのよね


すごいよね ちみたちは👍。

子どもたちが 駆け下りてくる坂。


いっしょに 同じ遊びができるじかんも また


いいよね。

いい顔してるなー✨。

子どもたちと まとわりついて


遊ぶじかんもまた 一興(笑)。

沢へ向かう 長い階段。


Hちゃんが


「H やるよー!」と


自分に言い聞かせるように 言っていた。


気合いいれたのかな。


そして 高い段差は おしりをついて下りていた。


すると あたしに


「ずんずんも ここにおしりついて 下りな―!」


という ニュアンスのことを 言って


ここ!と 段差の 木の部分を


ぺちぺち たたく。


Hちゃんと 同じようにやらないと


叱られるので


仰せの通りに やっていた(笑)。


他の子たちは どんどん下りて


小さくなっていく。

でも ザックを下ろして


また こちらに 戻ってくるのであった。

なかまを 「助ける」と言う行為が


当たり前に なっている気がした。


それが 自然である


というように。


だれかが 見てるから、ではなく


純粋な 気持ちで 動けること。


それが すばらしい。

Hちゃんが やっと到着したころ


Iちゃんは すでに


靴を脱いで 沢へ入る 臨戦態勢(笑)。


すでに 階段も おりかかっている。


でも そちらの方は 


やぶ蚊も多く 水もあまりないので


「こっちだよ。」と


声をかけていた。


Hちゃんは あたしよりも


より こころをこめて


より 心配して


Iちゃんに 声をかけていた。


Iちゃんは その声を受け止め


ちゃんと 戻ってきた。


本気の 想いは


届くのね😊。

大きな石を 並べて 何か作ってるのかな??


Iくんは


「かにさんの おうち」を


作っているんだそう。


石の下が かにさんの おうちなんだよと言う。


以前 石の下から かにさんが でてくるのを見たから


そこが おうちなんだなと 思ったそう。


よく見てるなぁ。

その後 住人 かにさん をゲット!


今日は やるなぁ!!


「Iくん 前とは違うね!かっこいいね!」


と言うと


この顔!!(笑)

帰り道は


よいしょ こらしょ。


濡れた荷物が 増えて


行きより 重い??


お弁当 食べたから少し 軽い?


プラマイ0か?(笑)


どちらにしろ


子どもたちが 協力して


いろんなことを 達成できるのを知っているから


あたしは 見ているね😊。

いつだか


あたしは 子どもたちに


「協力」って ことば 知ってる??


と たずねた。


ANくんが 言った。

「助け合うことだよ!」


その通りだね✨。


助け合おうよ


いつだって。


なかまは たくさん いるからね!


0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page