こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

今日も 絵本タイムから スタート!
事故や ケガを 引き起こさないように
まずは 心を整えていこう。

って Mくーーーーん!!(笑)
絵本中に 何してるんだーー!(笑)

さっき背負った ばかりだというのに
もうザックを おろそうと
ベルトに 手をかける Aくん。

目を輝かせながら 上を見る(笑)
その先には 大好きな イヌビワが♡
しかも 大好きなRちゃんから
「あーーん!」を してもらい
デレデレの Aくん!(笑)

嬉しさが 溢れ出ています♡
他の子どもたちは??
「あまーーーーーい!」

「・・・・・・。」と

反応は さまざま😊
今日は 階段ではなく
竹林を 抜けて 沢へ行くことに。

目の前に クモの巣が
あったり

Rちゃんの 帽子に 虫がとまったり

木ではなく 葉っぱに止まっている
セミを 見つけたり

ここでも いろんな生き物に
出会ったね✨
でも 自然の中にいると
危険な生き物に 出会うこともある💦
地面を歩く 「電気虫」。

絶対に 触ってはいけない。こと
触ったら どうなってしまうのか。など
ひとつしかない 大切な
「いのち」を 守るために
しっかりと 覚えようね。

沢まで もう少し
細い道だけど がんばって
歩いていこう!
地面に置かれた 二つのカバン。

荷物を 置いた
Rちゃんは まずはMくんを
迎えに行ってくれた。
そして もう一つの
カバンの持ち主 Aくんは・・??

一度 立ち止まるも
最年少の Hくんのもとへ。
カバンを持ち 後ろから
サポートするAくん。

座り込んでしまった Hくんに
Rくんも 手を差し伸ばす。

「お友達を 助けたい」という
みんなの 優しい気持ちが
伝わってきたよ。
大変な道も 子どもたち同士で
支えあいながら 乗り越えていく姿に
大人たちは
ジーーンとするのです( ;∀;)

さぁ 乗り超えた先に
待っているのは
大好きな みずあそび♡

Mくんは 帽子を
遊び道具に 変えて(笑)

この表情♡

「もしもーし!」
だれと お話しているのかな?☺

お気に入りの 棒を見つけて
Hくん 大興奮(笑)

「たのしいねーーー😍」と
5人が夢中で 水遊びをしている時に

他の4人は というと・・・・!?
遺跡に腰かけ なにやら 勉強中。

そっと 覗いてみると
さっき食べたイヌビワの ページだ✨

本をきっかけに ふたりの距離も
ぐっと 近くなり
話は 尽きない様子♡

こっちの ふたりも楽しそう?
いや 押されて少し
困惑気味のAくん。

でも 押されるのを
ただただ 我慢するでもなく
「やめて!」と
突き放すわけでもなく
Aくんは 「こっちだよー!」と言って
走り出した。

でも その走っている姿は
嫌なことから 逃げるというより
追いかけっこを通して
Mくんと 一緒に
楽しんでいるようだった♡
一人だけが 楽しいじゃなくて
ふたり(みんな)が
楽しめることをしよう!って。

そういう 発想 なんだか 素敵だな✨
だから きっと こうやって
笑いあえるんだね ともに(^^)

今日も たくさん 笑ったね。


笑顔あふれる 一日を
ありがとう♡
