top of page

表情と行動

こんばんは!


元 こまめっ子母ちゃん、


スタッフのももこです。



七十二候では明日から


寒蝉鳴(ひぐらし なく)


だそうで。



愛鷹のお山は


すでにひぐらしが良い声で鳴いております。



立秋も過ぎ、暦の上では秋ですが


まだまだ暑いお山です。




朝、父と笑顔でバイバイできたEちゃん。


これまで泣いて別れていたのが


ウソのよう。


晴れやかな顔です。




こちらは涙で母と別れたSちゃん。



それを気遣い


そっと涙を拭いてあげるAちゃん。


何も言わず


ただ、寄り添う。


それがAちゃんの優しさ。



泥を見つけたこどもたち。


それを集めて捏ねてドロドロに。



でも泥が得意でないRくん。


「触ってみる?」


と目の前に出してみると


恐る恐る、人差し指を「チョン」


そして、この顔。



その後、


泥を渡してみると



何もできず、


ただ、握りしめる。


それだけ。




すると突然、Rくんは


その握っていた泥を捨て


自ら手を突っ込み


泥を掴んだ。



自分の気持ちで動きたい!


と思ったんだね。



その顔は


とても穏やかで、スッキリしていた。




いやいや渡された泥より


自分で決めて掴んだ泥。



自分で决めて動く、というのは


こんなにも良い顔になるんだね。




Eちゃんが水の中から見つけたものを


キラキラの眼差しで見つめるRちゃん。




好みの枝を拾い


なんだかテンションあがっちゃったNちゃん。



みんなみんな、


何かに心が動かされ


それが表情と行動に表れている。



小さなことかもしれないけれど


こういうものを


見逃さないでいきたい。





屈託のない笑顔に


こちらも元気をもらうよ。




笑顔のその先にあるもの


これからも共有しようね。




帰る間際


カニが行進しているのを見つけ


みんなで並んでトンネルを作ってた。



なんだかメディシングボールやってるみたい…

(私は順送球と言っていましたが)



この子達のこういう一体感が大好き!!


0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comentarios


bottom of page