top of page

誰かのために

こんばんは。「子どもたちの自信に繋がる一歩を全力でサポートします!」あおちゃんです✨


靴が片っぽ脱げたまま登ってきたSくん。

ほっぺには蚊までとまっている。

そんな状況でも、ものすごく楽しそうな笑顔!

どんな状況でも楽しんじゃうSくんを見習おうと思いました。



Hちゃんが持っていた松ぼっくりが転がってしまい、

「それを取りに行く。」と言って斜面をおしりすべりで下ることに。


怖がりながらも、、MちゃんやHちゃんたちは少しずつおりていく。



続いてZくん、Aくんもおりていく。



でもおりたら今度は登らないといけない。

何回も登ったことのあるAくんはスラスラ登っていく!!


その姿を見てほかの子たちも少しずつ登っていく。。

真っすぐ上を見て、手をつきながら一生懸命登ったMちゃん。

やりきった姿に、ほんとに感動した。



なかなか登りたがらないHちゃんに

「あおちゃんはライオン!ガォガォーで行くよ。

Hちゃんはなんの動物で行く?」と聞いたら、、

「きりん!」と言って元気に登り始めたのだ!

(ちなみにZくんはゾウになって登ったみたいです。笑)



もう少しで頂上にたどり着くところで、、

先に登り切ったZくんが、自分の首に巻いていた手ぬぐいを取って、

まるでこれにつかまって!と言わんばかりに、

Hちゃんにそっと手ぬぐいをたらしてくれた。

Hちゃんはその手ぬぐいをしっかり握りしめて、

Zくんの力も借りて、無事に登ることができた!!

誰かがそう指示したわけではない。

「助けたい。」という優しい気持ちが、Zくんを動かしてくれたのだろう。

その光景を見て、わたしまで優しい気持ちになったよ。


みんな登り切った!

ほんとにたくましい!


さぁ!今度は長い木の棒をみんなで仲良く持って、

こまめ電車は川へと出発進行!!

最後に乗ったMちゃんは

仲良くHくんと手を繋いで。


汗をいっぱいかいたからね!!

川で涼みましょーーう☺




「つめたい、つめたい!」と言いながらもこの笑顔!



川から出るときは、靴と靴下をゴシゴシお洗濯!

ちゃーんとしぼるところまでできますよ♡



「お弁当の準備ができた人??」

「はーーーーーい!」

元気いっぱいに手をあげる♡

みんなの準備が終わるまで、

食べずに待っててくれる優しい子どもたち。



他のお友達を待っている間に、仲良くなった2人。

待っている間も楽しんでいたね!



さっきのZくんの行動もそうだが今日は朝から、

「誰かのために」動いてくれた素敵な光景を

何回も見ることができた。


ずんずんのリュックを運んでくれたAくんとSくん。



朝始まる前に、みんなで輪になって歌をうたう。

その時になかなか輪に入らないHちゃんに

救いの手(枝)を差し伸べてくれたHくん。



座り込んでしまったSくんを起き上がらせようと

リュックを一生懸命引っ張ってくれるHちゃん。



Sくんが「(箸箱))あけて。」とお願いすると、

持っていた食べ物を一度置いて、あけてくれたHくん。



帰り際なかなかリュックを背負わず動こうとしないHくん。

わたしが「あおちゃんと一緒にリュック持って、

お母さんの所に行こう!」と言うと、

なんと近くにいたMちゃんが「Mちゃんもつ。」と言ってくれたのだ。

そして2人で仲良くリュックを持ってくれた。



ようやくお母さんの顔が見えるところまで行くと、、



先に到着していたこどもたちが次々に迎えに来てくれて、

一緒に手を繋いで歩いてくれた。


わたしははとても嬉しくて、すごく温かい気持ちになった。

きっとHくんも、Mちゃんも同じように感じてくれたんじゃないかな。



困っているとき、辛いとき、誰かが助けてくれたこと


小さいながらにもちゃんと心に刻まれているのだろう。


だから今度は自分が「誰かのために」動けるんだね。


「誰かのために」動いた時のパワーは、、

とても力強く、とても温かい。


昨日のブログで


「喜びや 嬉しさ 楽しさはうつっていくね☺


明日も、この空気が流れていきますように。」


と書いてあった。


喜び 嬉しさ 楽しさ そして 優しさも加わり


今日も間違いなく素敵な空気が流れていたね✨



0件のコメント

最新記事

すべて表示

一歩

bottom of page