こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教員の ずんずんです😊。
子どもの頃
アルミの弁当箱を 持っている子が
すごく かっこよく見えました。
サイコーです。
青空と 変顔女子(笑)。
今朝も お母さんと離れるとき
泣いてしまったIちゃん。
でも 今日は 大好きな K兄ちゃんがいる。
すっと 懐に抱かれると
そのまま 泣き止む Iちゃん。
安心した ぬくもりなのね😊。
今日は 16人もいるよ!
なにして 遊ぼうか。
子どもたちが 大事そうに
両手に包みながら もってきたもの。
霜柱だ。
冷たい朝だったね~💦。
ミーアキャットのように(笑)
立ちすくんでしまうのも わかるわー。
沢で遊ぶ Aちゃん。
大事そうに 竹の中にどろどろを入れて
あたしに 献上(自分で言うなw)。
沢へ 来たからには
沢で 遊ぶ子が多い・・・
とは おとなの勝手な 想像図。
今日は なんだか
お山の方が 騒々しい。
ふと見ると
「おーい!!」
と 大きい人たちが お山から下りてくる。
それを見た 小さい人たちが
一斉に そちらの方へ 駆け出す。
「おーい!!」
「おーい!!」
お山に 子どもたちの
呼応する声。
森の案内人が 現れ
ほとんどの子たちが お山の中へ。
もちろん
大きい人たちが
小さい人たちを 助ける。
それも 気負いのない
しぜんな 光景。
Rくんは わざわざ 向こうから
走って戻ってきて
Yくんを 助けてくれた。
そして
「この子が 最後だよね?」
と 確認し
こっちだよと 案内する。
大きい人たちは
さっき 自分たちだけで回ってきたコースを
(自分たちで「ぼうけんコース」と呼んでいた✨)
今度は
小さい人たちにも 教えたい!
という 熱い想いをもって 案内している。
でも さっきから
小さい人たちを 止めてばかり。
「ここで 待ってて!!」
大きな木を どかしたり
小枝を拾ったり。
小さい人たちが
通りやすくするようにしていたのだった。
それを
小さい人たちは
ただ 見ていた。
じぃっと 見ていた。
「見る」
は 「真似る」
に通づる。
そして それは
「学ぶ」となる。
リアルな 学びをしてるんだなぁ
この人たちは。
そして その先にあった
子どもたちの
サンクチュアリ(笑)。
太いつるが 何本も!
子どもたちの あそび場は
創造性で
いくらでも つくれるね✨。
今回 お山に行かなかった子も
「さっきの 霜柱見てくる!」と
出かけていった。
そんな後ろ姿を 見るのも
実は とっても 楽しい。
Wちゃんは
さっきまで かたくなに とらなかった手袋を
Hちゃんとの 会話や あそびが
進むにつれて
しぜんと はずしていた。
身も こころも 軽くなると
ひとって
笑うんだね。
重いと
顔も 疲れてる。
いつも
こまめが 終わったあとの
子どもたちの 顔を
ひとりひとり
見るようにしている。
今日は
どんな顔してるかな??
やりきったのなら
大いに けっこう(笑)。
2歳~6歳までが 集う
土曜のこまめは
お互いに
刺激しあうことが いっぱい✨。
次回も 待ってるよ。
もうすぐ 立春。
いろんな ものを 脱ぎ捨てて
身軽に いこうじゃん✨。
コメント