過ごしていく中で
- あおちゃん
- 2020年7月11日
- 読了時間: 3分
こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

今日は 子ども12名、大人4名の
計16名✨
久しぶりの 大所帯だ!

ということは 今日は
頼もしくて、優しい仲間たちが
たくさん いるってこと😊
そんな素敵な 仲間たちに
囲まれて
安心したのかな。
こまめデビューを 果たした
Iちゃんの表情は
とても 柔らかくなった。

荷物をおいて、探検に出発!
雨上がりの道には いたるところに 水たまりが✨

水たまりを発見して 大はしゃぎの
Aちゃん!
ビシャビシャ ジャブジャブ
楽しいね😊

しかし 遊んでいると、
突然 雨が降り出したー💦
さっきまで 楽しく遊んでいた
Aちゃん、、、
呆然と 立ち尽くす(笑)

雨って どんな味なのかな??

お気に入りの葉っぱを 見つけて

あっ!と 心がときめく
葉っぱを 見つけて

大切にずっと 持っていたい。と思える
木の実を 見つけた。

歩いていると、心惹かれる
素敵なものに
たくさん 出会えるね♡
なんだか とっても楽しそうな
滝行スポットにも 出会えたみたい(笑)

Hくんは 心を無にして、、精神統一。

そういう時間も 大切ですね。
心を整えたら 次は「動」のじかん。
雨も止んだし、グラウンドで
体を動かそーーーう!

ここにも 水たまり 発見。
どろどろ 気持ちいいね😊

こっちでは みんな 集まって
何をしているんだろう??

話を聞いてみると、
網の下に 野球ボールが落ちていて、
どうやったら 取れるのか
いろいろ 試しているみたい。
両サイドから 棒でつついてみたり、

片側から、棒でボールを 端に寄せて

それをYくんが 手で取ろうと試みる。

とれないなぁ、、。
じゃあ次は 大きい葉っぱを 使って~。
ほかに 長い棒はないかな~。
いろんな方法で チャレンジする子どもたち。
できないから 諦めるではなくて、
できないから 次はどんな方法で
やってみようか。
そんな前向きな 考え方が
できることが 素晴らしいね✨

こっちでは 手を繋いで
2人仲良く お散歩中♡

Hちゃんは 一人離れたところにいた Iちゃんに
「こっちだよ。」と みんながいるほうを
指さし 教えてくれていた。
Iちゃんのことを あかちゃんと呼んでいた Aくん(笑)

Iちゃんの目を見て、
「だいじょうぶ??て、よごれてない??」と
優しい 声かけをしてくれていた。
Iくんもまた 優しく頭をなでる。

こまめに来たばかりのころ
淋しくて 涙する日もあった 子どもたちが
いつの間にか とても頼もしい 存在に😊
みんなに 優しさをもらった
Iちゃんからは 自然と笑顔がこぼれた♡

午後になっても まだまだ
元気いっぱいの 子どもたち。
「もーーーう いーーーーかい!?」

ぐっさーーん!!早くにげてーーーー!(笑)

全力で 追いかけていた 子どもたちは
いつの間にか ぐっさんのカッパの中に(笑)

この場所も どうやら
子どもたちの お気に入りの
場所になったようです(笑)

全力で遊びきった、Hくんは 夢の中へ。

もう少しで 2時になる。
お母さんが 待つ場所へ帰ろう。
帰りはNちゃんが 手を繋いでくれたね。

お母さんの姿が 見えてきた!
良い顔しているね😊
初めての こまめ。
たくさんの 仲間たちとともに 過ごした時間。
どんな風に 感じたかな??

~こまめまつり 子ども会議~
第3回 子ども実行委員会会議。
今日は どんなお店を出すかの 発表会😊

話していく中で、出てくる課題。
それを こうしたらいいんじゃないかな??と
考えて、自分の意見を 伝える姿は
とても かっこよかったです✨
みんなで 素敵なお祭りを 作り上げていってね!
Comments