こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

久しぶりの 曇り空。
ようやく 雨がやみました!
しかし、連日の雨により、
いつも 子どもたちが
遊んでいる沢は
水量が増えて、流れも早い。。
そして 行くまでの道のりに、
なんと 川が出現💦

ということで、リスクを考え
今日は 久しぶりに 芝生広場へ✨

目的地の 木のおうちに 行くには
まずは つるつるの
この坂を 上らないと いけない。

さすが 最年長Aくん!
あっという間に 登り、
その後は 自分の力で
登ろうとしている
仲間たちを 見守ってくれていた。
そして Aちゃん、Rくんも
重いリュックを 背負いながらも
見事に 登り切った!
すると Tくんから
「だれかーーー!」と
助けを 求める声が。

その声に気が付いた Aくんが
すかさず 後ろから押すも
なかなか 上がらず💦
しかし Aくんは 諦めることなく
今度は上から 手を伸ばし
Tくんを 引っ張ってくれた。

その様子を見ていた Aちゃんもまた
Hちゃんを 助けてくれた。
あさから 心が温かくなるね。
助けてくれて ありがとう♡
かねてから、
「木のおうちに 行きたい!」と
言っていた Aくん。
心も弾み、歩くスピードも 速くなる。

しかし、時おり 後ろを見て
「ここは 坂道だからね~!!」
「ころばないでね~!!」と
仲間たちを 気遣ってくれていた。
その優しさは みんなにちゃんと
届いたようだ😊
だから みんな Aくんを慕い
Aくんの後ろを ついていく。

そのため 木の上は 大渋滞(笑)
ここでも(笑)

Aくんが どんな風に 登るのか
じっと観察する Hちゃん。

イメトレは バッチリかな!?
「Hもーーーー!」と 言って
Hちゃんも 登り始める✨

他の 子どもたちも また
しっかりと 枝をにぎり
ゆっくり 枝の上を歩いていく。

細い枝の上に 足をのせたら
枝が 折れてしまう。
どこに 足を置いたらいいか、
どこの 枝を持てばいいか
みんな 体だけでなく、
頭も フル回転させているのだ☺

おっ!! こまめサイズの
ちょうどいい 腰かけ 発見✨

ここで ちょっと ひと休み。
水筒で かんぱーーい!

水分補給を 終えて、
また 木のおうちへ♡
すると カタツムリを発見。

Tくんに「さわってごらん。」と Aくん。
触ると ツノが
引っ込んでしまうことを
教えたかったみたい。

そして 今度は ミミズを捕まえて
見せてあげる Aくん。

まるで 兄弟のようだ😊
優しくしてくれたり、
助けてくれたり、
心配してくれたり。
そして 自分一人では できないことを
あっという間に やり遂げてしまう。
そんな素敵な姿を 間近で見たら
こんな風になりたいな、
自分も できるようになりたいな。
そんな 憧れの気持ちを
自然と 抱くように なるんじゃないかな。

そして その気持ちが
自分自身を 変える 成長させる
原動力の 一つに なるのではないだろうか。
こうなりたい!
だから 自分も挑戦してみようと。
高いところを スラスラと 登る
Aくんの後ろを ついて登っていく
Tくんの ようにね✨

刺激をもらえる 仲間がいるっていいね。
こんな風に なりたいと思える
素敵な仲間が いるっていいね。
みんなは 憧れの人は いるかな?
みんなは どんな風に なりたい?☺

~大豆成長日記~
枝豆の苗に つぼみを見つけました✨

また 枝豆の種を 蒔いてから
約2週間後に 植えた大豆も
枝豆と ほぼ変わらないぐらいの
背丈に 成長✨

雨の中でも 頑張って 成長しています!