top of page

お礼返し

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を


引き出すサポートをする


元小学校教員の ずんずんです😊。


地域の放送で


行方がわからない人の 特徴を


「黒髪で ふさふさ」って言うてました。


早く見つかるといいです。

ひとつの綿毛を


ふたりで。


か かわえぇぇ♡。


写真を撮るたびに


「かわいー!かわいー!」を連発。


もはや 変態スタッフ(笑)。

春は いいよねぇ。


「かわいい」と 「おいしい」が


いっぱい🍓。


そして ぽかぽか陽気で

寝る(笑)。


って まだ9時台!!


朝は お父さんと わかれても


泣かなくなってきた Cちゃん。


余裕さえでてきたということでしょうか(笑)。

でも さびしくなっても


こうやって 友だちが


自然と手をつないだり

だいじな人に


電話をかけてくれたりするから


もう安心かもね😊。

それにしても 今日は風が強い!


そんな日は

あったかいつゆでも すするか(笑)。


本当に 飲んでるみたい!


本当に お料理してるみたい!


熟年夫婦なのですかね。。。?(笑)

風のあたらない イタドリジャングルに


身を隠そうか!


服が保護色過ぎて


本当に 見えない(笑)。

乾燥して のどもからから💦。


今日はよく 給水タイムをとった。


Cちゃんは うまく水筒が開けられない。


そこへ 男子たちが


「オレが!オレが!」と


お手伝いしてくれた。

支えてあげる Kくんの手から


やさしさが にじみでる。

Kくんは 今日は


Cちゃんの靴下や靴を履かせる


お手伝いもしていた。


「できないの?」と やさしく問いかけ


真剣に 取り組んでいた。


でも 自分とは反対向きに 履かせるって


けっこう 難しい。


でも 時間をかけて 着実に。


すると やってもらってる側のCちゃんは


飽きたのか


「(次は)ずんずんが やるかね(方言)。」と(笑)。


いやいや


あなたが できないと泣いていたから


やってもらってるわけですよ!!


その恩恵を


受け止めましょうよ!!

でも やってもらったことは


きっと 覚えていると思う。


今までの こまめたちも そうだった。


Cちゃんが 自分でできるようになったとき


できない子を 助ける日が見られるのも


遠くないと(信じてるw)。


Kくんも なかまにたくさん 待っててもらったし


やさしくしてもらったり


助けてもらったりしたね。


今日は その お礼を


なかまに つなげていたのだと思う。

いろんな日があるけど


ここで出会ったなかまと


したこと


してもらったことは


こころの 片隅に


そっと 置かれているんだろうなぁ。

お礼返しで


いっぱいにあふれる じかんは


本当に 心地いいなぁ😊。


あたしたちにも


その場面を見せてくれて ありがとう。


あったかさを


感じさせてくれて


ありがとう。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

さりげなさ

長い棒

Comments


bottom of page