top of page

せーの!

こんばんは。


子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す


元小学校教員の ずんずんです😊。


サウナの 効果的な入り方を聞きました。


やってみようかな。

(サウナ熱すぎて 息ができないので いつも入らないw)。

か かわえぇ♡。


ただただ かわえぇ♡。

朝陽を 浴びて。


今日で 卒こまめする Aくん。


朝から 「こまめ やだー-!!」と


叫びながら来たけど(;^_^A


お母さんから Aくんの身体を 預かると


案外 軽いじゃないか。


こころは 本当は


決まっている。

こころの中って


本当は 熱いものが 流れてるんじゃなかろうか。


あふれる想いというのは


前向きなものも いやだというものも


エネルギーがないと 出せない。

「ここ 登れん!!」


悶絶する Rくん。


でも なんとか 自分で 登りたそう。


それを 隣でそっと見つめる 緑のひと。。。

「こうやって やるんだよ!」


Sくんが 実践して見せた。

Aちゃんも 「やり方わかる?」と


姉さんのように お手本をば。


そして 自分で 乗れた時の顔✨。

目ん玉 キラキラしとる✨。

Aちゃんが ふらっとひとりで行ってしまえば


「こっちだよー!」


「Kちゃん 連れてくるね。」


と たのもしい ことば。

朝の会で お約束を確認。


車が来たら


「壁忍者!」


もう なりきっております(笑)。


ニンニン。

その日に起きる


だれも 予測しなかったことが起こる


ストーリーの 始まる朝。


スムーズには いかなくて 当然。


朝の会も 時間がかかる。


それでも


そのひとくくりが もう活動の


実践編。


無駄なことなんて ひとつもない。

友だちが いればね。

声を出せば


気づいてくれる


友だちが いる。

自分からすすんで


友だちのことを してあげたい人もいる。

ほっぺたが落ちそうなくらい


おいしかったであろう


こまめ最後の お弁当。

「せーの!」で 跳んだ


大きなジャンプ。


次のステップへ 向けて


とび込め!

みんなで 応援してるねヾ(*´∀`*)ノ。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page