こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
気づいたら 21日休みなしで働いていました。
(こまめが休みでも、もうひとつの自然学校の仕事アリ)
明日は 久々の休み!
登山に 行ってきますヾ(*´∀`*)ノ。
止まっていられない 性質のようで(笑)。

あら かわいい♡。
雑誌の 表紙みたいだわん✨。

でも 朝は 4人とも 号泣。
涙は
どんどん 伝染していく。
でも!
あたしは 明るく 引き連れてくよ!
「悲しいよね。わかるよ。。。
あっっ ミミズ!!」
こころから 「共感」しつつ
でも やるべきことに向かって
絶対に 曲げない。
つらいから いっしょに 泣こうは
「同情」。
その先には 何もない。
「共感」の先の
「それから」を 目指そう!
だって 子どもたちは
この先に
どんどん 楽しみを見つけて行く
と 知っているから😊。
その 成長や 進化の過程を
奪ってはいけない。

あずまやに着くと
なにやら 話し込む ふたり。
2歳の 会話は
2歳同志にしか わからない。

「めんめん ばーーーーっ!!」
いちばん威勢よく 泣いていた Aちゃん。
「どこかなー?どこかなー?」
と きっかけをつくるだけで
もう この笑顔✨。
子どもたちの ガッツは すごいぜ!

Aちゃんに 促したのは コレ。
最近 読んでいる この本が
2,3歳児に とっても人気。

その後 N大統領の 演説が始まったので
しばし お聞きください。 (選挙 終盤だからね!ラストスパート!)
内容は 「サンドイッチおいしいね」。

Sくんは なにかを ぺりぺり。
けやきの木の 皮を はがしている。
パズルみたいで 楽しいみたい。
このあそびは
こまめたちが 通る道らしく
毎年 ぺりぺりと
身ぐるみ はがされる けやきさん(笑)。

Nちゃんは 演説後
これらを サンドイッチにして
Sくんに 手渡す。
賄賂か?(笑)

Aちゃんは こーんな大きなのを
はがしたようで(笑)。
お皿みたいだね。

あたしが そのお皿にのった
食べ物を
小枝を 折って 箸に見立てて
食べていると
もうHくんが まねをしている。
子どもは まねて
学びを 吸い上げていくね。
ものすごい 吸収力で!!

沢へ行ってみると
たくさんの かもさんたちが!
そして

かわいい ヤマガラさん。
ここの ヤマガラは
かなり餌付けされているので
人間の 近くに来る。
こんなに 近くで
鳥を 見ることのない子どもたちは
目を丸くして 見ていた。
こういうものを
たくさん 見せてあげたい
こういう機会を
たくさん 与えたいなぁって
本当に思う。

やぶの中を進めば
みんな ぺったんぺったん
ついてくる(*^^*)。

自然の 織りなす ガーランド。
蜘蛛の 粘着性って すごいな(;^ω^)。

Sくんは さっきから 沢を見つけるたびに
その場に じーっと
立ち尽くす。
流れを ずっと見ている。
姉と同じく
水遊びが 好きなのね✨。

おぉ!
とちの葉っぱが
こんなにも 紅葉して。
大きくて すてきな色ね✨。

楽天カードマーン✨。

前に こまめたちと 拾った とちの実の残骸(笑)。
今回は
おままごとに
ちょうどいい カップみたい。
4人が それぞれ
創作活動に 夢中。
すごく集中していた いい時間。

Aちゃんは アイスみたいに 重ね

Hくんは ふたつを つなぎ合わせて
しかも その中に
細かく砕いた葉っぱを入れてあり
あそびの 進化を 感じずにいられなかった。

山が
木々が
どーーっ
という。
まるで 「風の又三郎」の世界。

たくさんの 葉っぱが
パラパラパラーっと 降ってきた。
この瞬間にしか
感じられない もの。

写真では うまく 伝えられない もどかしさ。
体験こそが
人間の進化にとって
大切な もの。

この風は たぶん 雨が来る。
さぁ あずまやに 行こう。
急な 階段。
狭い 階段。
2歳児は 身体全部を使って
あたしの力を
いっさい借りずに
登りきった。

うっひょーーー!!
森を抜けると
大雨!
森の中では たくさんの木々が
大きな屋根となって
あたしたちを 包んでくれたので
ここまで 降っているとは 思わなかった。
Nちゃんが 困った顔して言う。
「洗濯物が 濡れちゃうーーー!!」
主婦かっっ(笑)。
この 大雨の中を 走っているときが
子どもたちが 「今日一」の顔してるとき♡。
楽しいよね 雨って。

あずまやへ着くと
裸足で また外へ出る。
この 感覚
きっと 気持ちがいいに違いない。

すっかり くつろぎモード。
家か!(笑)。

お弁当タイムやで~🍱。
ひげ面の おじさんかっっ!(笑)
いちいち 突っ込まずには いられん。

きゃー いい顔😊。
おいしい 顔ね!

毎回 子どもたちの 進化には
驚かされる。
変化という名の 進化。
Aちゃんの サンドイッチ。
葉っぱで くるむという発想。
こまめでは
見られなかったものだ。

「単語」を 並べただけの
一言 二言ではなくて
きちんと 相手の顔を見て
「会話」する ということ。

今日 こまめデビューを飾った Sくんも
これからの 未来が
どんなふうに 描けるのか
とっても 楽しみでしかたない。
こまめで
その姿を
応援させてね。

楽天カードマーン✨。
言いたいだけやろっっ!(あたしが笑)