こんばんは。
「子どもたちの自信に繋がる一歩を
全力でサポートします!」
あおちゃんです✨

今日はな、な、な、なんとーー!!
総勢20人!
参加人数 16人 スタッフ 4人
過去最多の 一日となった。
だからみんなが 集まると
こんなに 大きな輪ができる✨

これだけの 人数が集まれば
それだけ たくさんの遊びが 生まれる。
お花を 摘んだり

綿毛を 飛ばしてみたり。

みんな 枝を使って
斜面を削っている。
一見みんな同じことを
しているように見える。

でも 一人ずつ話を 聞いてみると
これがまた おもしろい。
「恐竜の骨を 発掘しているんだよ~!」と
化石発掘隊が いれば
「山をけずってね~
新しいお山を作っているんだよ~!」
「穴を 掘っているんだよ~!」と
工事屋さんもいる。
みんな それぞれ 考え
目的を持って遊んでいる。
きっと こうなんだろうな~と
決めつけるのではなく
何をしているんだろう??と
子どもたちのすることに
興味を持って観察してみると
いろんな 発見があり とてもおもしろい😊

「バラ バラ バラ バラ バラ~!」
上空から 聞こえてくる
ヘリコプターの 音に
耳を 傾ける。

なんだか 親子みたい♡(笑)
立ち止まり、みんな口を開けて 空を見上げる🚁
本日も 披露してくれました(笑)
Iくんの舞✨

しかも今日は セリフ付きでございます!
こちらでは 山登りに挑戦。

木につかまりながら
登る初心者コース。

そこを クリアすると、
ツルツル滑りやすい
中級者 上級者コースとある。
なかなか 上がれず、
何回もスタート地点に 戻される。

手も ズボンも真っ黒になりながら
それでも 挑戦する子どもたち。

こどもたちは 幾度となく 壁を乗り越えてきた。
だから きっと頑張った先に見える 景色
達成感 喜び 乗り越えられる自分を
想像でき、 やってみよう!に
繋がるのかもしれない。
達成した時の 嬉しそうな顔♡

Aくんは 登り切ると すぐに
「よし もう一回やってみよう!」と
笑顔で 下におりていった。

何かに 挑戦するときって
失敗したら どうしようって気持ちに
負けそうになることも あるけど
こんな風に 不安より ワクワクが勝ったら
どんな挑戦も 乗り越えていけそうだね!
そして そんな楽しんで挑戦する姿は
周りの子どもたちに パワーを与える。
2歳の ぼくたちだって
できるんだよー✨


さかな釣りを 始めたMちゃん♡

せっかくだから
沢にでも行きますか!(笑)
何が釣れるかな~??

IWくんは 袋の持ち手部分を
岩に引っかけて カニ漁開始!

これなら 他の遊びをしながら
漁ができますなぁ。
ナイスアイディアです✨
シャワーで遊んでいたら

2人とも こんなに濡れちゃった(笑)

同じ袋でも いろんな 使い方 遊び方が出来るね😊

ずんずんに そば職人にしてもらった Hくん(笑)

次から 次へと お客さん!

丹精込めて作った お蕎麦は
大人気!

「いらっしゃい! いらっしゃい!」

ここは活気あふれる こまめ商店街✨

たくさん 楽しい時間を過ごした後は
お弁当 ターーーーーイム!!♡
お弁当の包みや お弁当箱が
開けられない Mちゃんに
「近くに ずんずんたちが いないときは
友だちに 頼んでもいいんだよ。」と
ずんずんが 伝えると
首を横に振る Mちゃん。
そんな Mちゃんを 見ていた Hくんが
「やってあげようか?」と 言っていた。

この場所で 出会った瞬間から
もうかけがえのない 大切な友だち。
年上も 年下も関係ない。
困っている お友達は
みんなほっとけないんだ。



だから 困っているときは
おねがい! やって! てつだって!
お友だちに頼っても いいんだよ。
「やってあげるよ!」
そんな頼もしい 言葉をかけてくれる
優しい 仲間が たくさんいるからさ。

~頭 抱えないで まわりを見てごらん
君が 素直に頼れば 支えるから
楽しい時だけが 仲間じゃないだろ オレ達は
共に悔しがり 共に励まし合い
生きてゆく 笑顔の日々を・・♪
(ケツメイシ 「仲間」より)